言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、軽~くスランプなせいか、自分で書いているより読んでるほうがずっと楽しく感じます。
うん、いいですよね。小説って。
そういえばね、自分の感性だけが正しい、なんておごった自信は持っていないつもりだったけれど、
どう多角的な角度から考えても面白いと思えないものを、「最高」と称されると、すごく複雑。
私には薄っぺらくてしょうがないとしか思えないものを「深い」と思っている人がいると知ると、驚きで呼吸困難になりそうです。てっきり深く考えなくてもそれなりに楽しめるもの、という認識を前提として楽しんでいるのだと思ったら、深い、んですか。へえ、そうですか。
知っている作家さんの一人で、この人が書いた小説で面白いものがあったら読んでみたい!! って人がいるのですが。
最近、その人の作品をよく読みます。出ている本を全部読んでやろうというくらいの勢いです。心の底から、つまらない、と思っているのに。さて、なぜでしょう。
ここまでつまらないと、逆に面白くなってくるからですよ。ネタにしたい放題です。ツッコミどころ満載で、ツッコミ魂が刺激されます。
そして、いつかは、ものすっごく面白いと思えるものを書いてくれそうな予感がかすかに、するので、読み続けようかなあ、と。
何がいいたいかと言うと、世の中の本は「つまらない」イコール「悪い」ということはまったくないということですね。
うん、いいですよね。小説って。
そういえばね、自分の感性だけが正しい、なんておごった自信は持っていないつもりだったけれど、
どう多角的な角度から考えても面白いと思えないものを、「最高」と称されると、すごく複雑。
私には薄っぺらくてしょうがないとしか思えないものを「深い」と思っている人がいると知ると、驚きで呼吸困難になりそうです。てっきり深く考えなくてもそれなりに楽しめるもの、という認識を前提として楽しんでいるのだと思ったら、深い、んですか。へえ、そうですか。
知っている作家さんの一人で、この人が書いた小説で面白いものがあったら読んでみたい!! って人がいるのですが。
最近、その人の作品をよく読みます。出ている本を全部読んでやろうというくらいの勢いです。心の底から、つまらない、と思っているのに。さて、なぜでしょう。
ここまでつまらないと、逆に面白くなってくるからですよ。ネタにしたい放題です。ツッコミどころ満載で、ツッコミ魂が刺激されます。
そして、いつかは、ものすっごく面白いと思えるものを書いてくれそうな予感がかすかに、するので、読み続けようかなあ、と。
何がいいたいかと言うと、世の中の本は「つまらない」イコール「悪い」ということはまったくないということですね。
PR
// この記事にコメントする //
無題
つまらない本ですかぁ。。。。
今現在、ベッドに付いてる本棚にはせっかく自腹きって買った本を最後まで読まずに放り出してあります。。。。
まぁ・・・・(ーー;)
まさにファンタジーっていうやつを期待していたのですが、けっこうおとなしめな作品で。。。
半分読み終わる前に、自分の集中力は死に絶えましたね(ーー;)
でも、”いや、これは序盤だからけっこう抑えているのであって、後半はきっと・・・”と希望を抱いていたのですが。。。
まぁ、残念でしたぁ~って感じな結果になっちゃいましたね。
で、また新しくファンタジー買おうかな・・・とひそかに思っているのですが、、、
過去とかまったく空想の世界だけを舞台にした話じゃなくて、現代の部分もけっこう入ったファンタジー。(現代と空想の世界を行ったりきたりするとかもいいかも。。。)
そういったやつ知ってたら教えてくださ~い(>_<)
というか、キリエさんお気に入りのファンタジーでももちろんいいので、教えてくださ~い(>_<)
・・・・・・
(注文の多いbebebe ber
今現在、ベッドに付いてる本棚にはせっかく自腹きって買った本を最後まで読まずに放り出してあります。。。。
まぁ・・・・(ーー;)
まさにファンタジーっていうやつを期待していたのですが、けっこうおとなしめな作品で。。。
半分読み終わる前に、自分の集中力は死に絶えましたね(ーー;)
でも、”いや、これは序盤だからけっこう抑えているのであって、後半はきっと・・・”と希望を抱いていたのですが。。。
まぁ、残念でしたぁ~って感じな結果になっちゃいましたね。
で、また新しくファンタジー買おうかな・・・とひそかに思っているのですが、、、
過去とかまったく空想の世界だけを舞台にした話じゃなくて、現代の部分もけっこう入ったファンタジー。(現代と空想の世界を行ったりきたりするとかもいいかも。。。)
そういったやつ知ってたら教えてくださ~い(>_<)
というか、キリエさんお気に入りのファンタジーでももちろんいいので、教えてくださ~い(>_<)
・・・・・・
(注文の多いbebebe ber
無題
ファンタジーですかぁ。そう言われると、パッと思いつかないものですねえ。えーと。
「十二国記」とか好きでしたけれど、どうでしょう。
あれも舞台が架空の世界と現代が交錯する話ですね。
けっこう前ですけど、NHKでアニメ化もされていたので、聞いたことくらいはあるんじゃないでしょうか。
方々から「面白い」という評判を聞いていたので、読んでみたらみごとにハマリました。
ただ、難点としては架空の世界が中国テイストなので、漢字がやたらと多いんですね。集中力が散漫な日は読めません……。
お気に入りファンタジーはなんと言っても「小説ドラゴンクエストIV」ですね。ゲームのノベライズなんですけど、名作です。あれは。
「十二国記」とか好きでしたけれど、どうでしょう。
あれも舞台が架空の世界と現代が交錯する話ですね。
けっこう前ですけど、NHKでアニメ化もされていたので、聞いたことくらいはあるんじゃないでしょうか。
方々から「面白い」という評判を聞いていたので、読んでみたらみごとにハマリました。
ただ、難点としては架空の世界が中国テイストなので、漢字がやたらと多いんですね。集中力が散漫な日は読めません……。
お気に入りファンタジーはなんと言っても「小説ドラゴンクエストIV」ですね。ゲームのノベライズなんですけど、名作です。あれは。
無題
というわけで早速十二国記をyahooで検索。
「ポチッ」
と、まぁ手始めにオンラインショップのところを見てみました。。。
・・・・・
かなり、かなりの関連商品が出てきて小説を探すのに結構苦労しちゃいましたね(@_@;)
で、小説を見つけたのですが・・・・・
・・・・・
講談社で出版されている奴のほうが買いやすそ
う。。。という結論に達しましたので、早速探してみましょう。自分の好きな空間ダントツの一位”図書館”とそれに続く第二位”本屋”で。
第三位は、、、、あれですよ(笑
「ポチッ」
と、まぁ手始めにオンラインショップのところを見てみました。。。
・・・・・
かなり、かなりの関連商品が出てきて小説を探すのに結構苦労しちゃいましたね(@_@;)
で、小説を見つけたのですが・・・・・
・・・・・
講談社で出版されている奴のほうが買いやすそ
う。。。という結論に達しましたので、早速探してみましょう。自分の好きな空間ダントツの一位”図書館”とそれに続く第二位”本屋”で。
第三位は、、、、あれですよ(笑
無題
おお、行動に移すのが早いですね、bebebeさんv
>第三位は、、、、あれですよ(笑
あはは。第3位はアレですね。アレ。
というか、まさか、そこまで好みが同じとは…。好きなスポットが全くおんなじです。
あーでも、図書館と本屋さんをどっち1位にするかは微妙ですね。大きい本屋さんなら間違いなく1位ですけど、今、本屋さんより図書館にお世話になるほうが多いんですよねぇ。迷います。
>第三位は、、、、あれですよ(笑
あはは。第3位はアレですね。アレ。
というか、まさか、そこまで好みが同じとは…。好きなスポットが全くおんなじです。
あーでも、図書館と本屋さんをどっち1位にするかは微妙ですね。大きい本屋さんなら間違いなく1位ですけど、今、本屋さんより図書館にお世話になるほうが多いんですよねぇ。迷います。
無題
確かに本屋と図書館は悩みどころです(ーー;)
ただ、はっきりしているのはどちらにしてもあまり人気・・・というか人の出入りが割と少ないところがいいですね~。
別に孤独好きというわけでもないのですが、本屋・図書館に関しては一人でゆっくりとたたずんでいたいですね。。。。
というか静かなのが最大の条件ですね。
その点、図書館のほうが勝っているのかな・・・・?という感じです。。。
自分の考える最強のトライアングルとしては
本屋or図書館・コンビニor購買等の軽く何か食べれる場所・CD屋、という感じです。
これなら軽く一日過ごせます。
で、このトライアングルにも飽きてきたらCD屋の場所に映画館を入れるという、戦法ですなww
ただ、はっきりしているのはどちらにしてもあまり人気・・・というか人の出入りが割と少ないところがいいですね~。
別に孤独好きというわけでもないのですが、本屋・図書館に関しては一人でゆっくりとたたずんでいたいですね。。。。
というか静かなのが最大の条件ですね。
その点、図書館のほうが勝っているのかな・・・・?という感じです。。。
自分の考える最強のトライアングルとしては
本屋or図書館・コンビニor購買等の軽く何か食べれる場所・CD屋、という感じです。
これなら軽く一日過ごせます。
で、このトライアングルにも飽きてきたらCD屋の場所に映画館を入れるという、戦法ですなww
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析