忍者ブログ
言葉の迷宮を制するのは私だ!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


2025/04/05 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/07 (Sun)                  食欲がー
 昔から、よく物を食べるコでした。

 小学校の高学年、給食の時間に男子から早食い競争を申し込まれるのは1度や2度じゃなかったです。

 そして圧勝でした。

 あと、卒業文集のランキングで「好き嫌いなさそうな人」女子部門、堂々の1位でした。

 つーか、どんなランキングだよ!?

 でも実は、食べ物の好き嫌いがけっこうあるんです。貝は全部だめだし、レバー、チーズ、栗、しそ、混ぜご飯、うめぼし、豆腐、さくらんぼ……等々(今は克服したものもありますが)
 残すのが嫌いなんで無理して食べてた、いや、噛まないで飲み込んでたんです。
 けっこう涙ぐましい根性を発揮して完食してたのに、周りからは好きでモリモリ食べてたと思われていたのが、悲しいです。

 そしてあの時はけっこうなボリュームを食べても成長期だったせいかまったく太らなかったっていうのが、今思うと、うらやましくて悲しいです。

 現在はよく食べる代価として、よく動かなければなりませんからね(汗)

 そんな感じの幼少時代でして、食欲ないと、そりゃー驚かれ、しかも体の不具合をわかり易く表すサインでした。

 食欲ないと、体調が悪い・・・。絶対寝込む、というのが定説です。

 今現在、食欲が激烈にないです。

 お腹はちゃんと空くのに、食べだすと、いつもの半分以下でお腹いっぱいになっちゃうんですよ。

 しかし、不思議なことに、食欲がさしてない、という一点を除いて、体調不良らしき症状がでてないです。

 熱っぽいとか体がだるい、とかないです。

 不思議です。
PR
2008/09/04 (Thu)                  無題
 おとーしーたー。

 何が、って下の記事のあれです。

 自分で自分に言い訳するならば、ちょっと個人的に色々あったんです。それどころじゃなかったんです。

 でも、そんな私生活のゴタゴタで執筆活動が滞るなんて、プロ志望失格です。
 いや、別に根性を出せばプロになれるってわけでもないとわかってますが、努力しない人よりは、懸命に努力した人のほうが報われるって信じたいじゃないですか。

 そんな努力をするための根性が私にはなかったのですよ。。。

 8月末〆のやつは5年連続で出し続けているものだったので、余計に悔しいです。

 今年に入ってから、自分で設定した投稿スケジュールがことごとくスムーズに進行していたので、油断しました。

 なんていうんですか、自分はやればできるんだって錯覚しちゃったといいますか……。

 

 私は私小説だとか自伝的小説とか書く気が一切ないので、どんなに個人的に色々あっても、それをネタに書けないというか書きたくないのです。

 他人事だったら面白可笑しく書いてやるのになー。

 でもベタな少女マンガみたいな話だから文章に起こすと思いのほかつまらないかもしれないですど。
 なんかもう……自分でもドン引きするくらい筆が進んでおりません。

 明日は! 明日は! とか言い続けて今日も寝る……みたいな1か月を送ってきたような。

 この8月末日の賞のために2か月ほど前からちびちび書き溜めていたものがあるのですが、それを全ボツにしたのが痛かったといえば痛かったです。

 金井美恵子さんの文章のオマージュとして、句点の「。」を極力少なくした小説を書こうとして挫折。
 金井さんの文章は、だらだらしながらも小気味よい文章リズムのせいか、不思議と読みづらくないのです。(読み慣れれば)
 しかし、修行不足というか、自分の実力を過信していたというか、私のは単に読みづらい悪文小説でしかありませんでした。

 気を取り直して普通に、いつもの自分の文章で書こうとしたものの。

 不思議と己の流儀が思い出せないんですね。

 締め切りを守らない奴はクズだ! とプロでもないのに自分を罵ってみる今日この頃。

 (こういう時は妄想で自分を頑張らせるのがコツなんですよ。経験上)
2008/08/25 (Mon)                  8月末は私にとって恒例の
 8月の終わりを嘆いている全国の子供たちの悲痛な声が聞こえてくるような今日この頃。

 オリンピックも終わっちゃいましたし、夏も終わりですなー。

 8月〆の賞がある限り、私も夏がずっと続けばいいと思う人間のひとりですよ。

 もういい加減、言い飽きましたが。またギリギリですよー。

 というか、かなりギリギリのはずなのに、創作の波が自分に押し寄せないのはなぜ?

 いえ、理由は自分でもわかってますよ。小説を書くこと以外のことも同時に考えているからですよ。頭の中の思考のスイッチをパチンパチンと手動で切りかえられたらいいのに……。

 今、書こうとしてるのは、純文学系です。純文は言葉選びに神経を使うので勢いに任せきれないのも難点の一つですなあ。
2008/08/21 (Thu)                  投稿生活が長引く今日この頃。
 8月に発表される賞がすべて出そろったわけですが、結果的にかすりもしなかった、と言わざるをえませんね。

 しかし、あまり落ち込んでいません。せいぜい、「あーあ」ってつぶやきたくなる程度です。

 もっと悔しがったほうがいいのでしょうかね?

 昔読んだスポ根マンガで、「負けて悔しくない奴は強くなれないんだ」みたいなセリフがあったような気がします。

 でも、ですよ。私の場合は負け慣れというか。
 負けっぱなしの投稿生活なので、いちいち落ち込んでいたら、それこそ精神が持たないのではないかと思います。

 そう、思い起こせば4年くらい前は投稿作品が選外だったという結果を知った時、それはそれは落ち込みましたよ。

 2、3か月は引きずってました。

 あんなに頑張ったのに落ちちゃった。ずーん。
 私には才能ないんだ。ずーん。
 もっと年下でも受賞する人はいるのに。ずーん。

 という具合です。

 その時は投稿も年に1、2度くらいの頻度でしたし。
 人生で数えても、投稿歴4、5回目くらいでしたし。

 たとえて言うなら、あれですね。小学生くらいの時に、友人からこちらが傷つくようなことを言われた時。

 幼き頃はその言葉をストレートにダイレクトに受け取ってしまって、小さな胸を痛めたりします。
 が、大人になると、

 あのこ、機嫌悪かったのかなー、とか。
 自分が思ってるほど悪意のある言葉じゃなかったのかも、とか。
 こっちの言動もよくなかったよなー、とか。
 あの人とは相性が悪いみたいだから適度に距離を置くか、とか。

 それなりに対処できるようになるんですよね。
 少なくとも、私はできるようになりました。限度はあるにせよ。
 傷つかないわけじゃないんですけど、「人生を左右されるような重大な悩み」から「ちょっとした嫌なこと」レベルまで格下げする術を学習したっていうか。

 投稿の結果もそうで、選外だったことで、「おまえの小説はつまらない」と審査してくれた方が思ったのは事実だとして。

 どこを直せば面白くなるだろう?って建設的に考えたり。
 きっと下読みさんと感性が合わなかったんだ。って都合のいいように解釈したりするだけでそこまで落ち込まなくなりました。

 とどのつまり、自作をガンバローって話です。
2008/08/17 (Sun)                  17
8月の末締め切りの文学賞に投稿する気満々なんですが、いつもやる気だけが空回ります。
あと2週間しかないなんて。( ̄□ ̄;)!!
2008/08/12 (Tue)                  流行本
『O型自分の説明書』買ってしまいました。
 血液型で人格を決めてたまるか、と思いつつもネタとしては大いに楽しんでしまうんですよね。

 B型が話題になった時からO型だけは買うって決めてました。

 あ、自分はA型です。

 特定の血液型について、箇条書きが列挙されているだけの薄い本なんですけど、一応、全シリーズ目を通しました。

 B型
 → 子供の時は全くいなかったのに、今現在、友人のB率の高いこと高いこと。で、笑えるという評判だったので、本屋で立ち読み。
 結果、無言で、しかもやや泣きそうになりながら了読。
 うん、B型さんとは笑いのツボが結構ずれてることは知っていましたよ。
 こう、B型さんは自由気ままに好き放題やってるように見えるのに、その実、メンタル面は脆弱で、ガラスのハートというより、シャボン玉クラス。そういった友人達が泣いたり悩んだりした姿が頭の端にチラついて、笑うどこじゃなかったですなー。
 でもこの切り口は興味深くて、続刊を心待ちにするようになりました。

 A型
 → またもや、本屋で立ち読み、読みきりました。
 笑えるという評判だったのに……。なんか、イライラしました。
 まったく見当違いってわけじゃないんですけど、ニュアンスとか、惜しいところで違うんですよ。痒いとこにあと4センチ手が届いてない感じ。
 「あ。そう!そうんなんだよね!!」じゃなくて「そうなんだけど……違うんだよな」みたいな。
 結論、B型さんにA型がどう思われているのかわかった気がしました「ごめんね、細かくて。ごめんね、頭固くて」ってすねたくなりました。
 でもネットとか友人の感想では「超当たってる」と「せいぜい半分くらいしか合ってない」が半々なんですよねー。不思議ー。

 AB型
 → これも本屋で立ち読み。
 これだけはかなり笑いました。耐えられなくて、途中までしか読めませんでしたよ。
 的確すぎて、その場でAB型の友達に電話をかけて読み上げてやろうかとすら思いましたよ。
 「脱帽」って思いました。B型の作者がB型のことを知っているのは当然として、AB型のことまでこんなに知っているなんて、とひとしきり感心しました。

 で、今回のO型
 → (笑)
 買う前に、友人のO型さんが持っていて見せてもらって、もう大爆笑。
 B型さんとO型は仲良しなことが多いので、O型のことをよく知っているだろうとの予想し、発売日をものすごく楽しみにしてたんですよ。しかし、こんなに笑えるなんて。


 どうでもいいですけど、血液型の話を考えていたら、のだめカンタービレの千秋はAB型でのだめはO型かなって思いました。

(でもWikiを見たら、千秋はO型でのだめはB型でした。あれ?)

 この自分の説明書シリーズのABかOを持ってて、かつ、のだめカンタービレを知ってる人は、比べるとびっくりするほど符合しますよ。
(つか、のだめはともかく千秋のO型はありえませんよ。絶対AB、でなきゃAにしか思えません)
2008/08/07 (Thu)                  見やすいのはけっこうですが。
 頑張るところを間違えてる。そんな気がしてなりません。

 8月1日にここのサイトは3周年を迎えたわけですが、それには間に合わなかったものの、全面改装を準備中。

 しかし、メインはテキスト、文章なわけであって、改装なんて二の次でいいはずなのに、この時間のかけ方!(かれこれ1ヶ月ぐらい)

 しかも、何故か素材サイト様に頼らず、なるべく自分で素材を作ろうとか目論んでます。

 馬鹿じゃないかと思いつつ、ここまでやって、ふいにするわけにもいかず……。近日、前面リニューアルです(宣言)

 話かわりまして。

 また投稿結果が一つでました。
 案の定、落選。
 しかし、これに関してはいつかの記事に書いた、落選を確信してた奴なので、ちりほどのショックもありません。

 また数日後に8月最後の発表があるのですが、そっちのほうがよほどドキドキしてます。

 渾身の作なだけに、箸にも棒にもかからない結果だった場合、自信をなくすこと請け合いですぜ。せめて、せめて1次だけでも通ってて欲しいと願うばかりです…。
2008/08/04 (Mon)                  挫けてなんかいない
 さて、ぼちぼち春頃に投稿した作品の結果が発表される時期です。

 この8月前半で3つほどの発表があります。

 で、先日その中の一つが発表されまして、

 結果的にかすりもせずに落選したわけでございます。

 キリエスズ、というオールカタカナのペンネームは一次選考通過者の羅列の中に、仮に名前があったとすると、すぐに見つけられるんです。ですから、逆に名前がないのもすぐにわかります。

 なのに、何度も見落としてないか確認してしまう自分が悲しい。
2008/07/21 (Mon)                  シッカーとの戯れ
 旅行に行ってきました。

 行き先は広島の宮島、厳島神社。

 世界遺産は伊達じゃありませんね。

 風景や食を堪能しつつ、そこらへんにいる鹿と戯れたりしましたが、若干、襲われました。

 軽くあしらっておきましたけど(笑)

宮島の鹿


 昼間はとても大人しく、撮影させてくれていた鹿。なのに、夜になるとおなかがすいたのか、食べ物を入れた手提げビニールに噛み付く噛み付く。

 なんだかんだ言って、一番印象的だったのは、鹿、かもしれません。

 
 あんだけ可愛かった動物が、日の入りとともに凶暴化……響き渡る悲鳴……パニック小説が書けそうです(笑)
2008/07/18 (Fri)                  そろそろ、長いな、って思えてきた。
 すっかり失念しておりましたが、もうすぐサイトのほうが3周年なんですよね。

 あんなにサイト構築の知識がなくて、よくやったと思います。

 思い通りにいかなくて、イライライライライライラしながら、せっせと作ってましたっけ。

 3、という数字は中々にキリがいいので、できれば、何かやりたいですね。サイトリニューアルとか、新しい小説アップとか……。

 時間との戦いですか。
2008/07/17 (Thu)                  だるだる
夏バテなのか何なのか、そこはかとなくダルい、というか、やる気がなくてぐでぐでしちゃいます。

つーか、そろそろ、春に投稿した賞の結果が出る頃合いなんすけど、この時期に何の連絡もないってことは、確実に受賞を逃していることを意味するんですね。
せめて1次2次通過ぐらいしていることを祈るばかりです。

結構、自信あるヤツもあったんですけどねー。


(/_;)
2008/07/10 (Thu)                  投稿
 投稿完了しましたー。

 間に合ったー。

 いや、今回は思いのほか余裕がありましたよ。

 24時直前に、郵便局に駆け込むなんていう体力のいることもしなくてすみました。

 9時ごろに郵便局に行ったのですが、書き終わって、ざっと読み返す時間があったのは私にしてはよくやったほうですよ。
 でも、疲れているせいと、自分の作品なんて読み飽きているせいで、いまいち内容が頭に入ってこないんですよね。まあ、明らかな誤字、合計4つを発見できたので、まあよしとしましょう。

 昨日、夜を徹してパソパソしてた時は「今回は無理かも」って若干弱気にもなったりしました。

 こう、登場人物のなかに「拓巳」ってのがいるんですけど、たくみってどっから来たかというと漫画に出てくる「匠くん」というキャラからとっていて、その漫画がどーしても、どーしても読み返したくて読んじゃいました☆

 『とんでもナイト』ってタイトルなんですけどね。全3巻だったので、致命傷にいたらず済みました。これが10何巻もある漫画だったら……と考えるだけで恐ろしいですよ。

 でもね、読み返しただけで満足してりゃいーものを、しなかったんですね。私は。意志薄弱人間なんです。

 「そういや、この作者、だーいぶ前に新刊を見て以来、見かけてないなー。今、何描いてるのかなー」という疑問が耐えられないくらい胸の奥底から湧きあがってきて、結局、調べちゃいました☆

 近年は情報化社会。ウィキペディアとかで調べればちょちょいでしょ、と思ったのが間違いでした。

 けっこう前に、無期限休業宣言していたらしい。

 かなり、ショックでした。出産と育児による休業期間をはさみ、一旦は復帰したものの、やはり両立できないということで漫画家業を断念したそうです。

 ってか、結婚したてたのかー。というところにも二重に驚き、

 その人の恋愛エッセイに出てきた8年付き合っている人(漫画掲載当時)が旦那さんなのかどうか気になって気になって。また、調べちゃいました☆

 で、旦那さんと同一人物らしいということが確認できたので、ほわん、とした気持ちになりました。

 人さまのことながらニヤニヤしちゃいました。

 別に結婚がゴールだとか、結婚してれば幸せ、ってことも全くないのでしょうけど。
 それはそれとして、あんだけ面白い漫画が書けるのに、その仕事を見限ってまで家庭を選ぶってことは、そこに幸せを見出しているからこそなのでしょうし。

 なんだか少女漫画家として、読者の夢をブチ壊さない生き方してるなーと思うと尊敬の念を抑えることができませんよ。

 とまあ、こんな感じで、少女漫画特有の(今のじゃなくて、一昔前のヤツね)くすぐったいような、微笑ましいよな、ほわん、とした空気に満たされたのです。

 が、その後に、自分の小説に対し、どうしてこんな殺伐とした話を書いているのだろう!?という疑問を振り払い、雑念を排除した創作モードに頭が切り替わるまでかなりの時間を要しました。

 無理かも、って弱音も吐きたくなりますよ。

 なんとか根性で書きましたけど。

 (でも、ホント言うと、わずかに影響を受けました。全然そんな予定はなかったのに、一部、甘々な場面を挿入してしまいましたよ。結果的には殺伐としてるんですが、ね)
2008/07/02 (Wed)                  生まれた日の次の日
 はい、2008年も折り返し地点ですね。

 昨日は誕生日でした。色んな人からおめでとう、と言ってもらえる不思議な日です。

 こういう特別な日に、祝ってくれる人がいるかいないかで、人生変わるよな、と思います。

 たとえば、何もかもが嫌になったり、疲れちゃったりして、自暴自棄になりそうな時があるとして。そういうタイミングで、ふ、と浮かぶ顔やメッセージが心の中にあるか、ないか。

 あれば踏ん張れる活力になりますよね。
 なければ、自分の中の精神力のみで耐えないといけないですよね。でも、そんなに強靭な精神力って中々身につくものでもないですしね。


 今年は予想外に、バースデーメールをくださった方が多くて、しみじみと心が温まっております。


 しかし、のほほんとした気分でばかりはいられない。
 だって、締め切りが、締め切りが。1週間後と1日できてしまうんだもの。
2008/06/25 (Wed)                  さいとのへいさはかなしいです
 もう1週間ほどで6月が終わります。

 7月1日、というと私の誕生日なんですけれども、まあ、それはいいとして。

 目をつけていた小説サイトが閉鎖するということで、公開されている作品をガーーーーと一気に読破してみました。

 とても面白いです。これで素人なのか、お金もらってなくてこのレベルまできているのか、と思うと落ち込む一方ですが、それも、まあ、いいとして。

 このサイトは見ていただけで管理人の方と交流ないのですが、面白いのでぜひリンクしたかったのです。けれど、いざする前の段階でサイトが閉鎖してしまって、とても残念です。

 
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14


カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(06/10)
(06/10)
(05/08)
(05/08)
(05/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キリエ スズ
性別:
女性
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]