忍者ブログ
言葉の迷宮を制するのは私だ!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


2025/04/05 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/23 (Mon)                  旅はいい。いつも思うけれど。
 ふらっと鎌倉旅行に行ってきました。2泊3日。

 旅は好きです。
 非日常が好きだからです。
 小説も現実とは違う時間が得られるから好きなんだと思います。読むのも、書くのも。


 今回突発的に決まりまして。
「旅行とかしたい~。いつ行く? 来月あたりとか?」「じゃ、来週!!」

 みたいなノリでしたね。
 鎌倉は日帰り旅行をする人も多いですし、気軽に行けるとこですね。

 そういえば、中学の時に行った遠足もこの地でした。
 一緒の班の女の子とは未だに仲良しだったりしますが、男の子のほうは今頃どうしていることやら……。

 そんなことに思いを馳せたり馳せなかったりしながらふらりふらり鎌倉散策。
 

鎌倉の桜

 写真は鶴岡八幡宮に咲いていた桜。
PR
2009/03/13 (Fri)                  13日の金曜日
 不思議と何かが起きそうな気がする日ですね。

 先月に引き続きなので「何か」の気配も濃厚な気になりませんか。
2009/03/02 (Mon)                  どんより。
 半分わかっていましたけど、下の記事の投稿は結局作品が間に合いませんでした。

 というか、あのタイミングで体調崩すなんて最悪です。夜中にパソコンに向っていたら頭痛どころかめまいと吐き気に襲われて……。

 ただの言い訳ですけど、あともう少しで作品が完成……というところまで原稿を書いていたら、根性出してパソコンのキーボードを叩き続けたかもしれないですけど、そうじゃありませんでしたし。

 あ、無理だ。気持ち悪い。

 と、かなり早々にあきらめて寝ました。

 しかし。

 座っていて、立ち上がった瞬間にクラクラする、いわゆる立ちくらみなら、たまーに経験しますが、

 寝そべっている状態にもかかわらず、目が回っているように視界がぐわんぐわんするのって初めてかもしれません。

 なんだったんでしょう。すごく不思議。

 なってる最中は「うわー何これ。きもちわるぃ」って感じだったんですけど、日常生活ではあまり味わえない感覚だったので、少し、面白かったです。
 絶対に、しょっちゅ味わうのは御免ですけどね。
2009/02/27 (Fri)                  明日なんだけど、
 この1週間くらい、久しぶりにちゃんと小説を書いております。

 この半年、どうしちゃったのかなーってくらい小説が書けなかったので、少し嬉しいです。

 が。

 出そうかなーと思っている賞の締切はなんと明日ですよ。短編で応募可と言っても、原稿用紙換算でまだ20ページくらいしか書けておりませんよ。

 いや、もっとガシガシ小説を書いていた頃ならば。「1日で40枚? できる。できる。というかやる!!」ぐらいの気概を持てたものですけど。今はリハビリに近い状況ですからね。
 この2、3日で、「あ、小説ってこうやって書いてたんだっけ」というのがおぼろげながら思い出せたようです。
 でも割と筆が進んでいるような気になっても、数えてみると、せいぜい原稿用紙2~4枚程度の進み具合でして。

 ちなみに小説の内容は、食べ物の話です。

 美味しそうな食べ物をひたすらに列挙して列挙して並べまくる、という内容です。

 おかしい。淡いラブストーリーを書こうとしているはずなのに、ただの食欲魔人のお話になってる……。

 相手の男はまだ名前しか出てきてないよ。

 とりあえず、間に合わなさそうなニオイがプンプンにしますが、やれるところまでやることにします。
2009/02/19 (Thu)                  どくしょ
 最近、本を読む頻度が劇的に落ちてるんですよねー。

 自分の中でこれは由々しき問題です。

 そんな中で小川洋子さんの新刊を読みました。

『猫を抱いて象と泳ぐ』

 いつも思いますけど、独特のタイトルセンスですよね。突飛ですけど、中を読めば納得する言葉の選び方。さすがですねー。

 小川さんはブレのない作家さんなので今回もいつもどおり小川ワールド全開でした。

 彼女の作品が好きなら楽しめるし、そうじゃないなら……という感じ。

 もちろん、私は楽しんだわけですが。

 欲を言えば、もっとラブい展開が欲しかったです。ちらリズムと取るにはあまりにも淡すぎますよ、あの恋心は!
2009/02/10 (Tue)                  自己紹介バトンですって。
 バトンとか回ってきちゃいましたよー。
 嬉しいですよねー。


【自己紹介バトン】
・3日以内に書く
・嘘偽りなく
・アンカー禁止
・回した人はちゃんとその人がやったか見に行く
・書いてない人には罰ゲーム

■あなたの名前
キリエスズ

■呼ばれ方
ネット→ キリエさん。

スズさん、って呼ばれたことないなあ。

オフ→ 下の名前プラスちゃん。

 男女関係なくこの呼ばれ方ですね。あだ名が欲しくて募集中なんですけど、常に定着しないのはなぜなんでしょう。

■あなたの年齢

 えっと、この前、タクシーの運転手さんに「ハタチくらいですか?」って言われて数人に自慢してしまうような歳ですよ;
 年上の方々と接することが多いのでやたら若いとか若輩者扱いされますが、そろそろ立派な大人として恥ずかしくないように生きたいですねえ。四半世紀まであとちょっと。

■好きなもの

 小説。
 気心の知れた相手、仲間とのたわいのない時間。
 旅行。
 料理。
 ネットサーフィン。
 なんとなく可愛いもの。

■今現在の恋人は?

 これ、答えるの気恥ずかしいですねー。
 でも最近、人生のモテ期が到来しているという噂も。

■好きなタイプ

 努力家。誰にでも優しくふるまえる人。柔軟な発想の人。

■嫌いなタイプ

 自分にめちゃ甘で、人に厳しすぎる人。自分の流儀だけが唯一正しいと思ってる人。

■好きな映画

 ありすぎて。でも、今の気分は「アマデウス」

■好きな音楽

 ありすぎて。
 でも最近、よくcoccoさんを聞いてます。一番流行ってた時にはハマらなかったんですけど、最近、じわじわきてます。

■好きな食べ物

 ありすぎて。
 でもベリーのタルトとかカスタードが入ったパイ生地とか食べたい気分。


■送り主を色にしたら

 空色。

 淡いブルーというか、青春してそうな色(笑)



☆ここはあえて、アンカー主義★
2009/01/28 (Wed)                  ああ、割り切れない。
 うちの近所にはコンビニがありません。

 ずいぶん前にはあったんですが、そこがつぶれてからというもの徒歩圏内で行けるところにありません。(30分近く歩けば行けますけど、はたしてそれは近所のコンビニと言えるでしょうか)

 と、いうことで振込みとかのたぐいは徒歩1分半の郵便局を愛用してます。

 で、昨日、何気なく行ったら郵便局員の方に話しかけられて、めっちゃ顔覚えられてることが判明して気恥ずかしい限りです。

 そりゃあ、あれだけの頻度で行ってたら覚えるのは当たり前っちゃー当たり前なのかもしれませんけど、

 業務に関係ないのに、話しかけてくるほどの親近感を持たれているとなると話は別でして……。

 話しかけてきたのは、感じのいい、しかも男前のにーちゃんなんで(笑)声をかけられること自体に不快感はないんですけども。

 こう、顔を覚えられているとなると、(しかも振込みとかで名前と電話番号の記入をするからヘタしたら顔だけじゃなくて名前も)

 投稿用の小説原稿の封筒を渡しづらいじゃないですかー。


 そこは小さな郵便局なんで、休日はやってないし、午後5時で早々に閉まっちゃうし、ということでいつも締切ギリギリの深夜とかに原稿を出す私は小説投稿にそこを利用することは少ないんですが。

 しかし皆無じゃないんですよねー。
 だって24時間営業の郵便局って遠いんですもの。近所で済ませられるならそれに越したことないじゃないですかー。

 もっと締切よりずっと前の段階でポストに投函しちゃえばいいんですけど、締切当日だと、ちゃんとその日の消印を押してもらえるか気になるから窓口に直接出すことにしてるんです。

 けっこう見知らぬ郵便局員さまですら、出版社様宛、なんとか賞応募原稿、って明記してある封筒を渡す時に微妙な心もちになるのに、顔知られてる相手に……。
 うわああ、想像しただけで照れてしまいます。。。
2009/01/08 (Thu)                  予定は未定とは言うものの
 サイトリニューアルがしたくてたまりません。

 過去日記をさらさらと読み返していて、リニューアルする、とはっきり明記しているのにもかかわらず、数か月たった今でもしていないことに気がついた今日この頃。

 途中まで作りかけのウェブ素材がパソコン上に転がっているのですが、ねぇ。

 それよりも、そろそろテキストサイトと名乗るのがおこがましいほど、小説の更新速度が遅い、というよりも皆無という状態をなんとかするほうが先決かという気もします。

 今現在、そこまで時間的に追い詰められている状況でもないくせに、細々とした用事と人付き合いにかまけて創作活動をおろそかにしている自分にも若干の苛立ちを覚えますしねー。

 何を優先順位の第1位にすべきか決めかねて、結局どれも中途半端な状態です。

 ううむ……。
2009/01/03 (Sat)                  新年
2009年。

こう、年始の季節というのはちょっと過去のことを話す時に「今年……あ、じゃなくて去年にさぁ」と言い直すことが多々あって頭がやや混乱しますね。

それぐらいが悩みなのってしあわせなのかもしれません。



えー、昨日、縁結びの神社にお参りに行きました。
元旦じゃないからそこまで混雑しないだろうという予測は見事にはずれ、参拝するまで並ぶこと2時間半。

皆様、どんだけ良縁を求めてるかっていう……。

そしてやっと境内に辿り着いて引いたおみくじの内容はしょんぼりすることすること。

なぜって、今、まさに現状悩んでいることを言い表していて、当りすぎていて怖いっていう……。

ああ。しかし、そんなことより小説書かなきゃ……。締め切りが日々近付いていて、気ばっかり焦ります。
2008/12/29 (Mon)                  読書時間。
 年末ということで、今年、何冊本を読んだかカウントしてみました。

 ざっと数えて73冊でした。

 月平均すると6冊くらいですか。

 うーん。

 この数だと、「本読むのが好き」とか「よく本を読むほうですよ」って発言するのには微妙なラインですよね。

 本を読まない小説家より、本大好きな小説家を目指しているので、来年はもっと読書に時間を割きたいです(来年の抱負)
 今日街なかをうろうろしてたら、この2か月近く街を彩っていた飾りがなくなっててびっくりですなー。

 えー、クリなんとかイブという日に、何を血迷ったかイルミネーションを観にいきました。

 当たり前なんですけど、カップルだらけで(笑)
 見渡す限りカップルだらけで。
 あの空間にいるとカップルとお店のスタッフしか人種がいないのかと思いますね。

 なんとなくカップルの彼女の方を観察していたんですけど、皆さんかわいーですねー。

 それは恋する女性はみな綺麗だって、証明なんでしょう。

 ホルモンの関係で美肌効果もあるっていいますし。

 しかし、表情の方をみていると、楽しくって幸せでしょうがない、というのがにじみ出ている方。やたら落ち着いている方。若干気まずそうというかぎこちない表情の方。
 様々ですね。

 いやー、恋してる人の話が書きたくなりましたよ。
2008/12/21 (Sun)                  サプライズ
 この前、ドラマの「夢をかなえるゾウ」を流し見していたら、

 「愛のあるイタズラはサプライズになるんや」

 というセリフを聞いて、いたく感動いたしました。

 悪意のあるイタズラはただの嫌がらせだけど、愛があればいい。という発想は良いですよね。

 誕生日でサプライズをしたこともされたこともありますが、あれはいいですよね。

 そんなことを思う今日この頃。
2008/12/17 (Wed)                  息を吸うように。
 最終選考に残ったということで、正直、浮かれておりましたが、今現在、結果待ちの賞がないことに愕然としております。

 えー、つまり、今年は投稿イヤーと銘打ちまして、自分には珍しいくらいの頻度で投稿を繰り返していたわけなんですね。
 ところが、それも夏をすぎたあたりで大減速いたしまして、ここ最近はどこの賞にも応募していないんです。
 ということで夏以前に応募した作品の結果が続々と発表され、され尽くしました……。
 今年も脱アマできませんでしたねー(苦笑)


 今年の投稿作品は全部で8作。内訳は以下の通りですか。


 選外   ――5
 一次通過 ――1
 二次通過 ――1
 最終選考 ――1


 選外が5作品もあるっていうのがなんとも言えない気持ちに…。そろそろ一次通過者常連になりたいですなぁ。

 物の本によりますと、こういう小説の投稿っていうのは、ちゃんとした小説の体裁が整っていれば、一次くらい通るもんだ、などと書いてあるのですよ。

 わりと長い期間小説を書いているんですけれども、まだちゃんとした小説のカタチにすらなっていないと見なされているんですねー、私って。
 まー、誤字脱字に関しては定評があるくらいですし、ね。

 あー、小説書きたいです。
 スランプスランプと申しましても、最近、少しだけ書けました。
 マラソンや水泳には独特の呼吸法ってありますけど、小説にも感覚的にはあるような気がします。
 小説が書きたいのに書けないもどかしさは、息苦しいのにうまく空気がとりこめないつらさに似ています。
2008/12/05 (Fri)                  衝撃。予想外すぎて。すでに春がきた気分。
 今日は下の記事で書いた小説の賞が発表されている雑誌を買いに行きました。

 以前はそんなことしなかったんですけど、今は自分が投稿した賞の発表が雑誌に載る場合は必ずその雑誌を購入するようにしてます。

 小説の審査にも人件費がかかっているわけですから、たとえ自分が落選したとしてもささやかな感謝の気持ちをこめて買わないと失礼かな、と思うようになりまして。

 で、買う前に本屋さんで立ち読みしたわけなんですが、ブログを拝見していた人の受賞コメントを見て、無駄に心の中でうなずいてみました。

 で、まあ、自分的にはこっちが本題だったりする第一次選考通過者のページに目を通し……

 ない。私の名前が。

 まーそんなもんよねーと思いました。正直、何の作品を出したのかすらよく覚えてないですし。

 全くヘコまないというと嘘ですけど、落選するのには慣れているので、割と平気っちゃー平気な精神状態を保てるんです。
 しかし、前のページをめくると

 二次選考通過者にキリエスズって書いてあるじゃないですかー!!!!

 しかもその時思い出しましたけど、タイトルもオールカタカナなので目に付きやすいこと。

 二次選考通過って、ものすんごい久しぶりなんですけど。
 記憶をたどってみると6年ぶり……。

 思えば、6年前、初投稿して、いきなり二次選考通過っていうまあまあいい結果が出せたので、このまま書き続ければデビューなんて楽勝じゃない?? と思いこんだのがそもそもの間違いでして。

 それから投稿しては落選、たまーに一次が通ったりすることもありましたけど二次まで行けたことって本当になかったです。

 なので、6年もかかりましたけど、やっとスタートラインにまで戻って来られたというか。そんな感じで、しばらくニヤニヤしてました。











 ……というところで話が終わらないのが衝撃。

 本屋さんから帰宅途中、あ、そういや中編の賞だけじゃなくて短編の賞にも応募してたんだった私、と思いだしてそっちの発表にも目を通すべくページをめくりました。

 一次選考通過…………してない。
 私のカタカナペンネームは目に留まりやすいだろうと思ってつけているので、名前の有無が数秒でわかるんですよね。いいんだか悪いんだかって気もしますが……。

 ところが。

 ところがですよ。

 目を疑うってのはっていうのはこういうことなんだな、と思いました。
 「え!!!!!!!!!」って大声をその場で出さなかった自分をすごいと思いました。

 最終候補作品のところに、自分の名前が……。

 生まれて初めて、最終選考に残っちゃいました。

 まあ、発売日まで知らないって時点で受賞はしてないのは当たり前なんですけど、自分の作品に対する選評が活字になっているところを初めてみましたよ。




 それにしても……自分の伝えたいことって伝わってないもんなんですねー。

 私は「好きで好きでしょうがない彼氏に振られて、どん底にいる状態の中、やっとふっきれる瞬間を得る」みたいな話を書いたつもりだったんですけど
 「彼氏のことはあんまり好きじゃなくて、とりあえず付き合ってただけ」みたいな解釈されてました。

 最初から最後の手前まで彼氏のことが好きという感情を貫いて書いていたつもりだったので、そのあたりの落差にはびっくりです。

 それでも、長い投稿歴の中、初めてちゃんとした手ごたえを感じることができました。
 感無量。(なのに現在はスランプぎみ。ああ)
2008/12/03 (Wed)                  衝撃。いい意味で。
 今日は衝撃を受けた日です。もちろん物理的にではなく、精神的に。

 朝からうじうじぐずぐずイライラしてたんですけど、そんなのどうでもよくなりました。

 夢って、本当に叶うんだ、ということを目の当たりにしたというか……。

 はい、残念ながら私の夢が叶ったわけではないのですが、もう2年近くチェックしている個人ブログがありまして、その方は私と同じく小説家志望で、投稿しては落選し、投稿しては落選、というシンパシーを感じずにはいられない日々をつづってたんですね。

 で、今日いつものようにその方のブログを拝見していたら、

 小説の賞に入賞したらしいです。

 ちょっと意味が飲み込めなくて何度も記事を読み返してしまいましたよ。

 そう言われればね、毎月のように修羅場だー締め切りがーとかっていう日記であふれていたのに、ここ最近そのような記事がなかったんですよ。

 発表があるまでコメントを差し控えてたわけですね。
 デビューが決まってるなら投稿する必要もないわけです。

 実は全く同じ賞に私も応募していたので、一瞬悔しかったんですけど、今は素直に嬉しいです。

 その方も何年もがんばってきた方なので。

 努力を続けていればいつかは報われる、……そんな言葉って成功しなきゃただ虚しいだけですけど、少なくとも、彼女は報われたわけですから。

 私も頑張ろう、って希望が見えた気がしました。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12


カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(06/10)
(06/10)
(05/08)
(05/08)
(05/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キリエ スズ
性別:
女性
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]