言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行記続き。(長いのでしばらく続きます)
グアム到着。フライト時間は3時間半。
出発がゆっくりした午後で、しかも予定時間より遅れての出発だったので、着いた頃にはもう夜。ちなみにグアムの時差は日本時間プラス1時間。
必要最低限の明かりだけ灯され、空港は静まり返ってました。
この時点では、まだ「海外だぁ」という実感一切なし。薄暗いし、空調のせいで寒いし、那覇空港のほうがよほど南国リゾートを意識した内装になってるって思うくらい地味な内装ですし。
天井近くの壁に「Welcome to Guam」という文字を見て、なんとなーく「ああグアムなんだ」って思うくらい。
入国審査。出国に比べて手続きがややこしいイメージが。
なんたって、アメリカ。入国時には指紋と顔写真をとられる、って聞いてましたから。
てくてく歩いて入国審査を受けるための列に並んだのですが、それを誘導する空港スタッフが「こんばんは」と美しい発音でしゃべるのでまず驚く。当たり前ながら顔はものっそ外人。
やっぱりグアムは日本人慣れしてんだなーと再確認。
周りを見渡すと、日本語で書かれた注意書きの張り紙多数。この場所で携帯の操作は禁止です、とか。
こちらとしても英語が堪能ということは全くないので、日本語表記はわかりやすくてありがたいのですが……。海外に行くぞお! と意気込んできた手前、肩すかしをくらったような。ホントにここ日本じゃないの? って疑いたくなるような。
で、入国にあたって、行きの飛行機内でいくつか書類を書かなきゃいけないのですが、それらを例の日本語上手のスタッフの方に、並んでいる間に簡単にチェックされます。抜けている項目を補足してもらって、いよいよ入国審査!

とりあえず「サイトシーイング」と自信ありげに言えばなんとかなるかなあってビクビクしながら前に進みカウンターのようなところに行きます。
全体的に英語でしたけど、要所要所、日本語でした。
「グアムハ、ハジメテー?」とか。
正直、緊張したのでたどたどしく受け答えしたものの、パスポートと書類を差し出して、向こうが何かパソコンでカチャカチャやった後、思いがけなくあっさり終了。
写真とか指紋はー? って思ったんですけど、余計な手間を自分で増やすこともないな、と思って笑顔でセンキュー♪とつぶやいて無事入国。
友達も写真も指紋もとられなかったそうな。
並んでいる時に見た限りでは、指紋とかとられている人、ちゃんといたんですけどね。
うちら、全く怪しくないからかな? とか言いながら首をかしげてました。
後で聞いたら、同じアメリカでもグアムだけは短期間の旅行者には指紋や顔写真は義務付けられてないらしいです。
今回の旅行で一番、緊張した場面でした。
でもなーーーーんの問題もなかったので、「海外旅行っていっても意外と平気かも♪」っていう心の余裕が生まれた瞬間でもありましたね。
続く。
グアム到着。フライト時間は3時間半。
出発がゆっくりした午後で、しかも予定時間より遅れての出発だったので、着いた頃にはもう夜。ちなみにグアムの時差は日本時間プラス1時間。
必要最低限の明かりだけ灯され、空港は静まり返ってました。
この時点では、まだ「海外だぁ」という実感一切なし。薄暗いし、空調のせいで寒いし、那覇空港のほうがよほど南国リゾートを意識した内装になってるって思うくらい地味な内装ですし。
天井近くの壁に「Welcome to Guam」という文字を見て、なんとなーく「ああグアムなんだ」って思うくらい。
入国審査。出国に比べて手続きがややこしいイメージが。
なんたって、アメリカ。入国時には指紋と顔写真をとられる、って聞いてましたから。
てくてく歩いて入国審査を受けるための列に並んだのですが、それを誘導する空港スタッフが「こんばんは」と美しい発音でしゃべるのでまず驚く。当たり前ながら顔はものっそ外人。
やっぱりグアムは日本人慣れしてんだなーと再確認。
周りを見渡すと、日本語で書かれた注意書きの張り紙多数。この場所で携帯の操作は禁止です、とか。
こちらとしても英語が堪能ということは全くないので、日本語表記はわかりやすくてありがたいのですが……。海外に行くぞお! と意気込んできた手前、肩すかしをくらったような。ホントにここ日本じゃないの? って疑いたくなるような。
で、入国にあたって、行きの飛行機内でいくつか書類を書かなきゃいけないのですが、それらを例の日本語上手のスタッフの方に、並んでいる間に簡単にチェックされます。抜けている項目を補足してもらって、いよいよ入国審査!
とりあえず「サイトシーイング」と自信ありげに言えばなんとかなるかなあってビクビクしながら前に進みカウンターのようなところに行きます。
全体的に英語でしたけど、要所要所、日本語でした。
「グアムハ、ハジメテー?」とか。
正直、緊張したのでたどたどしく受け答えしたものの、パスポートと書類を差し出して、向こうが何かパソコンでカチャカチャやった後、思いがけなくあっさり終了。
写真とか指紋はー? って思ったんですけど、余計な手間を自分で増やすこともないな、と思って笑顔でセンキュー♪とつぶやいて無事入国。
友達も写真も指紋もとられなかったそうな。
並んでいる時に見た限りでは、指紋とかとられている人、ちゃんといたんですけどね。
うちら、全く怪しくないからかな? とか言いながら首をかしげてました。
後で聞いたら、同じアメリカでもグアムだけは短期間の旅行者には指紋や顔写真は義務付けられてないらしいです。
今回の旅行で一番、緊張した場面でした。
でもなーーーーんの問題もなかったので、「海外旅行っていっても意外と平気かも♪」っていう心の余裕が生まれた瞬間でもありましたね。
続く。
PR
// この記事にコメントする //
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析