言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、ウィキペディアってご存知ですか。
ネット上のフリー辞書なんですけどね。最近、グーグルで何かを検索すると、かなりの確率でウィキペディアのページが上部に表示されます。
で、そのウィキペディアなんですが、その項目の一つに知人の名前がありまして、本気で驚きました。
すごい人だったんですねー。知りませんでしたよ。まー、一応文芸の世界ではかなり有名な賞の受賞者なわけですからねー。そういうものなのかもしれませんねー。
私もめでたく何かの賞にひっかかったら、ウィキペディアに名前がのるんですかねー。のりたいですねー。
そういえば、私には色々と夢があるのですが、今日はその1つを紹介しておきます。
古本屋にいくと、本棚に作家名が記されたプラスチック製のプレートがさしてあったりしますよね。あのプレートに「キリエスズ」って書かれるのが夢です。
あのプレートに名前が書かれるためには、ある程度の知名度とある程度の数の出版物がないといけないわけでして。
しかも、ポイントなのは本屋じゃなくて「古」本屋であるという点です。
本っていうのは、普通、本屋で定価で買い求め、それからそのうちの何割かが古本屋に売りにくるわけでしょう。
買った人の100パーセントが本を売ってしまうことはありえないので、その本を定価で買った人がそれなりの人数に達してないと古本屋には決して出回らないわけです。
つまり、古本屋でネームプレートが作られるためには一般の書店でネームプレートを作られるよりもやや高いハードルを越える必要があるのです。
私の勝手な推理なので、外れている可能性もなきにしもあらずですが、まあとにかく、
憧れてしまいます。
そんなことが夢なもので、古本屋で作家名があいうえお順に並べらている本棚の「かきくけこ」のあたりに立ち、そのうちここに参入してやる。とか思ったりします。
妄想はより具体的に行ったほうが、色々とやる気がでます。
ネット上のフリー辞書なんですけどね。最近、グーグルで何かを検索すると、かなりの確率でウィキペディアのページが上部に表示されます。
で、そのウィキペディアなんですが、その項目の一つに知人の名前がありまして、本気で驚きました。
すごい人だったんですねー。知りませんでしたよ。まー、一応文芸の世界ではかなり有名な賞の受賞者なわけですからねー。そういうものなのかもしれませんねー。
私もめでたく何かの賞にひっかかったら、ウィキペディアに名前がのるんですかねー。のりたいですねー。
そういえば、私には色々と夢があるのですが、今日はその1つを紹介しておきます。
古本屋にいくと、本棚に作家名が記されたプラスチック製のプレートがさしてあったりしますよね。あのプレートに「キリエスズ」って書かれるのが夢です。
あのプレートに名前が書かれるためには、ある程度の知名度とある程度の数の出版物がないといけないわけでして。
しかも、ポイントなのは本屋じゃなくて「古」本屋であるという点です。
本っていうのは、普通、本屋で定価で買い求め、それからそのうちの何割かが古本屋に売りにくるわけでしょう。
買った人の100パーセントが本を売ってしまうことはありえないので、その本を定価で買った人がそれなりの人数に達してないと古本屋には決して出回らないわけです。
つまり、古本屋でネームプレートが作られるためには一般の書店でネームプレートを作られるよりもやや高いハードルを越える必要があるのです。
私の勝手な推理なので、外れている可能性もなきにしもあらずですが、まあとにかく、
憧れてしまいます。
そんなことが夢なもので、古本屋で作家名があいうえお順に並べらている本棚の「かきくけこ」のあたりに立ち、そのうちここに参入してやる。とか思ったりします。
妄想はより具体的に行ったほうが、色々とやる気がでます。
PR
// この記事にコメントする //
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析