忍者ブログ
言葉の迷宮を制するのは私だ!
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


2025/04/05 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/29 (Fri)                  乳と卵
 特に書くべき事も見当たらないのですが、せっかく4年に1度しかない日付なことですし、なんか書いとくかー、ということで書きますが、何書きましょう?

 えー。

 最新の芥川賞を読みました。

 川上未映子さんの「乳と卵」

 ところで私は、小説に関しては方言がちょっとばかり苦手なんですよ。

 テレビとかマンガとか映画とか、もちろん実際しゃべったりとかでは「方言ナイス、むしろカワイイ、味がある」と思うんですけど、活字だけはどーも読みづらくって……。

 で、今回の受賞作は地の文まで関西弁で書いてあると聞いたんで、どーかなーと思っていたんですが、

 まあ、なんとか大丈夫でした。予想よりもコテコテしてなくて。

 個人的に、だらだらだらだらだらだらーーーーっとした、文章って好きです。もちろん限度はありますし、作者が狙ってわざとやってる計画的な文章じゃなきゃダメなんですけど。

 全体としては言葉の垂れ流しみたいで、実に無秩序なんですよ。だけど、言葉の選び方にキラリとセンスを光らせているから文学としてなりたっている、みたいな。そんな感じですか。

 つまり、ものすごーく読みづらかったです。でも、これぞ純文学だなあと思いました。

 絶対に一般ウケはしないでしょうね。

 でも文学通と文学通ぶっている人(私とか)にとっては、こういうのがなくなってもらっちゃあ、困ります。

 しかし、こういう系統の小説を読むと確実に感化されます。
 ドラマがあるような、ないような。意味がないわけじゃないど、あるとも言いがたいような、そんな話と文章が書きたくなってしょうがありません。
PR
// この記事にコメントする //
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
そうだ、、、閏年だったんだ・・・・
ブログを更新してなくて、なんか損した気分です(T_T)/~~~

方言ですかぁ。
自分はけっこう引越ししたりしてるんで、いろんな方言を体験していましたが、、、関西弁はなんかやっぱかっこよかったです(笑)
同じ意味を表すのにも地方によって全然違う言葉だったりして、方言はなんか楽しいですよね^^


最近、なかなか来れてなくて見てない日記を読んでいきましたが、なんとまぁ美味しそうなお菓子がぁ・・・・(●^o^●)
キリエさんの身近な人がうらやましくてしょうがありません。。。
bebebe 2008/03/01(Sat)22:27:46 編集
無題
 そうなんですよ~閏年だったんですよ。
 レア度で言えば、2月29日生まれの人もちょっと羨ましい気がします。

 私はずっと関東らへんに住んでますけど、最近よく話す機会の多い人がコテコテの関西弁ですね。

 で、気を抜くとうつります。急に「あかん」とか言っちゃったりします。

 お菓子美味しそうですか? きゃっ(テレ)

 お菓子作りが趣味とか言ってるんですけど、1度砂糖と塩を本気で間違えて(笑)激塩からーいスイートポテトを作ったことがありますよ。
 全くスイートじゃないっていう漫画的な失敗の好例です。。。
キリエ 2008/03/02(Sun)20:04:01 編集
// この記事へのトラックバック //
この記事にトラックバックする: 
[88]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168


カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
(06/10)
(06/10)
(05/08)
(05/08)
(05/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キリエ スズ
性別:
女性
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]