言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
17日の記事に書きました、突発的に出したくなった賞の話です。
えー、たった今、応募が完了しました。
別に投函してきたわけではありません。今回はウェブ投稿なのですよWEB投稿。
なんて素晴らしい。文明の進歩に感謝せずにはいられませんよ。
普通に封筒で原稿を投稿すると、並みの手紙とは格違いの重量になるわけで、当然のことながら切手代も馬鹿になりません。
のみならず、近所のポストの集配は四時で終了してしまうので、締め切り当日というギリギリに出す場合、確実に出すには24時間やっている郵便局まで行き、窓口で「消印は今日のものでお願いします!」と念を押したほうがいいのですけど、そこの郵便局がまた遠いのなんのって。
それが、ネット上で投函できるなんてっ。
まあ、達成感は確実に郵送のほうが実感できるんですけど。その代わり、ウェブ投稿の場合、大抵は間髪いれずにメールで受領報告が入るので、安心感はありますよね。
は~あ。
倒産してしまった会社主催の賞に出した物を手直しして出しただけとはいえ、規定枚数が異なるわけで、具体的に言うと、原稿用紙20枚ほどたりてなかったのです。で、四日間で(そのうち2日は1日中バイトしていたので実質2日)20枚ちょい書いたことになります。このペースは別段早くはないですが、そう楽なものでもなかったですね。遅筆なほうだと思っていますので。
すっごく頑張った、と表現するのは明らかに誇張ですが、まあまあ頑張りました。
なにはともあれ、今年の初投稿となりました。ひとまず無事に出せてよかったです。
あー、せめて1次選考くらいは通りたい…。通ってて欲しいです。ハイ。
休憩を入れずに、次に狙っている賞の原稿を書かねば。
えー、たった今、応募が完了しました。
別に投函してきたわけではありません。今回はウェブ投稿なのですよWEB投稿。
なんて素晴らしい。文明の進歩に感謝せずにはいられませんよ。
普通に封筒で原稿を投稿すると、並みの手紙とは格違いの重量になるわけで、当然のことながら切手代も馬鹿になりません。
のみならず、近所のポストの集配は四時で終了してしまうので、締め切り当日というギリギリに出す場合、確実に出すには24時間やっている郵便局まで行き、窓口で「消印は今日のものでお願いします!」と念を押したほうがいいのですけど、そこの郵便局がまた遠いのなんのって。
それが、ネット上で投函できるなんてっ。
まあ、達成感は確実に郵送のほうが実感できるんですけど。その代わり、ウェブ投稿の場合、大抵は間髪いれずにメールで受領報告が入るので、安心感はありますよね。
は~あ。
倒産してしまった会社主催の賞に出した物を手直しして出しただけとはいえ、規定枚数が異なるわけで、具体的に言うと、原稿用紙20枚ほどたりてなかったのです。で、四日間で(そのうち2日は1日中バイトしていたので実質2日)20枚ちょい書いたことになります。このペースは別段早くはないですが、そう楽なものでもなかったですね。遅筆なほうだと思っていますので。
すっごく頑張った、と表現するのは明らかに誇張ですが、まあまあ頑張りました。
なにはともあれ、今年の初投稿となりました。ひとまず無事に出せてよかったです。
あー、せめて1次選考くらいは通りたい…。通ってて欲しいです。ハイ。
休憩を入れずに、次に狙っている賞の原稿を書かねば。
PR
えーと。
書くことないですね。創作のプロを志しているくせにその程度も創作できないなんて笑っちゃいますね。
書くことないですね。創作のプロを志しているくせにその程度も創作できないなんて笑っちゃいますね。
労働の喜びを噛み締めながら眠りにつきます。
ようするに疲れたのでもう寝ます。
ようするに疲れたのでもう寝ます。
今、江戸川乱歩を読んでるんですけど、これが面白くってびっくりしました。うん、しかも大変読みやすいです。
なーんか昔の小説だから小難しそう……などと勝手に思って敬遠していた高校生の自分、馬鹿。(高校の図書館に江戸川乱歩の本がいっぱいあったのです)
推理モノを読むと、やはり自分もミステリーを書きたくなるんですけど、わりと行き当たりばったりで小説を書くことが多いので、複線を張るのが苦手です。
うろ覚えの記憶なので、あまり信用しないで欲しいんですけど、プロ作家と呼ばれる人たちの7割だか8割はミステリーを書いているんだとか。
やはり需要があるんですね。
ドラマの原作にもなりやすいですし。
あまり推理モノは読んできたってほど読んだことがないので、研究してみましょうかね。
思うんですけど、こう、殺人の描写にリアリティーを求めて、そういう犯罪関連の書籍を読みふけると仮定するじゃないですか。
で、実際に私が殺人事件の容疑者になるようなことがあるとすると、
彼女は殺人に異様なほどの興味を持ち、部屋からは死に関連する本が大量に発見された―――なんて報道されちゃうんですかね?
バトロワも持ってるし。
そしてこのブログも紹介されちゃうんでしょーね。
警察のやっかいになって、ブログが有名になっても嬉しくもなんともないので、そのような事態にならないように気をつけます(ぇ
なーんか昔の小説だから小難しそう……などと勝手に思って敬遠していた高校生の自分、馬鹿。(高校の図書館に江戸川乱歩の本がいっぱいあったのです)
推理モノを読むと、やはり自分もミステリーを書きたくなるんですけど、わりと行き当たりばったりで小説を書くことが多いので、複線を張るのが苦手です。
うろ覚えの記憶なので、あまり信用しないで欲しいんですけど、プロ作家と呼ばれる人たちの7割だか8割はミステリーを書いているんだとか。
やはり需要があるんですね。
ドラマの原作にもなりやすいですし。
あまり推理モノは読んできたってほど読んだことがないので、研究してみましょうかね。
思うんですけど、こう、殺人の描写にリアリティーを求めて、そういう犯罪関連の書籍を読みふけると仮定するじゃないですか。
で、実際に私が殺人事件の容疑者になるようなことがあるとすると、
彼女は殺人に異様なほどの興味を持ち、部屋からは死に関連する本が大量に発見された―――なんて報道されちゃうんですかね?
バトロワも持ってるし。
そしてこのブログも紹介されちゃうんでしょーね。
警察のやっかいになって、ブログが有名になっても嬉しくもなんともないので、そのような事態にならないように気をつけます(ぇ
今日は一日、引きこもって小説を書いておりました。
なんか幸せでした。
しかし、一日中家にいて、どこにも行かないという生活は、気楽なんですが、何日も続けるとだんだん病んでくるので人にはオススメできません。
最近、よく店がつぶれるのを見かけます。シャッターが下りてて、「1月○日をもって閉店いたしました」とかいてある張り紙とか。セールやってるなぁと思ったら「30年ありがとう、本店は1月末日で営業を終了します」、って閉店セールしてたりとか。
去年の12月と今月が特に多いような気がします。
世知辛いですね。中には、あの店が潰れるなんてとても信じられないような大手の店もじゃんじゃん潰れています。
正直、他人事なんですけど、でもやはりどこか切なくなってしまいますね。
この頃、常に小説のことばかり考えているので、どうしても思考がそっちに行ってしますんですけど、終焉の美学とかいったものに思いをはせてしまいます。
平家物語とか、マリー・アントワネットとか、幕末とか。
歴史は常に終焉の繰り返しなんですね。
なんか幸せでした。
しかし、一日中家にいて、どこにも行かないという生活は、気楽なんですが、何日も続けるとだんだん病んでくるので人にはオススメできません。
最近、よく店がつぶれるのを見かけます。シャッターが下りてて、「1月○日をもって閉店いたしました」とかいてある張り紙とか。セールやってるなぁと思ったら「30年ありがとう、本店は1月末日で営業を終了します」、って閉店セールしてたりとか。
去年の12月と今月が特に多いような気がします。
世知辛いですね。中には、あの店が潰れるなんてとても信じられないような大手の店もじゃんじゃん潰れています。
正直、他人事なんですけど、でもやはりどこか切なくなってしまいますね。
この頃、常に小説のことばかり考えているので、どうしても思考がそっちに行ってしますんですけど、終焉の美学とかいったものに思いをはせてしまいます。
平家物語とか、マリー・アントワネットとか、幕末とか。
歴史は常に終焉の繰り返しなんですね。
新年になって半月以上たちますが、壁にかけるカレンダーがないことと、それによる不便さに今さら気がつきました。
いつも人にもらったり、年末の○○円お買い上げの方にはカレンダープレゼント、みたいなキャンペーンにのっかって、自分で買ったことってほとんどないんですよね。それが、今年はなぜか入手できませんでした。
ネットで小説の賞についてリサーチしていたら、今月22日締め切りのがあって、発作的にだしたくなったんですけど、あと何日あるのか日付を確認すべく、去年までカレンダーをかけていた壁のところへ、目をむけると、何も、ない。
やはり不便ですね~。買ってこないと。
あ、別に四日間で小説を一本書き上げようとしているわけじゃなくて、去年ある小さな賞に応募して、結果を待っていたら、主催者の会社が倒産しまして(爆)
けっこう忙しい中、徹夜して原稿を送ったものだっただけに、倒産の事実を知った時はずいぶん腑抜けた気分に陥りましたよ。
で、お蔵入りしていたそれを引っ張り出し、再び手直しして出す、という使いまわし作戦にでようかな、と(笑)
使いまわしを舐めちゃいけませんよ。あの直木賞作家の井上ひさしさんだって、アマチュア時代、書いた作品を応募、落選、手直しして別の賞に応募、というのを繰り返していたそうですから。
よーし、がんばるぞっと。
いつも人にもらったり、年末の○○円お買い上げの方にはカレンダープレゼント、みたいなキャンペーンにのっかって、自分で買ったことってほとんどないんですよね。それが、今年はなぜか入手できませんでした。
ネットで小説の賞についてリサーチしていたら、今月22日締め切りのがあって、発作的にだしたくなったんですけど、あと何日あるのか日付を確認すべく、去年までカレンダーをかけていた壁のところへ、目をむけると、何も、ない。
やはり不便ですね~。買ってこないと。
あ、別に四日間で小説を一本書き上げようとしているわけじゃなくて、去年ある小さな賞に応募して、結果を待っていたら、主催者の会社が倒産しまして(爆)
けっこう忙しい中、徹夜して原稿を送ったものだっただけに、倒産の事実を知った時はずいぶん腑抜けた気分に陥りましたよ。
で、お蔵入りしていたそれを引っ張り出し、再び手直しして出す、という使いまわし作戦にでようかな、と(笑)
使いまわしを舐めちゃいけませんよ。あの直木賞作家の井上ひさしさんだって、アマチュア時代、書いた作品を応募、落選、手直しして別の賞に応募、というのを繰り返していたそうですから。
よーし、がんばるぞっと。
現在、作品を出そうと思う文学賞を具体的にリストアップしてみるのですが、あまりの数の多さに驚きを隠せません。いったい一日にどれくらいの分量を執筆すればその全ての賞に出せるのでしょう?
昨年も同じように応募する賞のリストを作ったのですが、多忙と自分の精神力の限界から目標の半分も実際に出すことが出来ませんでした。
今年はせめて7割超えを目指します。
昨年も同じように応募する賞のリストを作ったのですが、多忙と自分の精神力の限界から目標の半分も実際に出すことが出来ませんでした。
今年はせめて7割超えを目指します。
小説のネタを思いつくタイミングは、私の場合書きながらがやはり一番多いのですよ。なぜなら、緻密なプロットを立てて書くよりも、感性だけでとりあえず書き進めて、あとで修正、というパターンがほとんどだからです。
でも煮詰まった場合に限っては、歩きながらか、お風呂に入りながらか、人と小説に関する話をした時ですね。
前の三つはたぶん、身体を動かすことにより、血のめぐりがよくなって、結果的に脳の血行もよくなるからだと思うんですけど。人と話をする時は、気分転換になるのと、あるいはモチベーションが向上してネタが思いつくのだと思います。
今日、一緒に作家を目指しているコと話していて、ものすごくやる気がでました。
実は、そのコには私がネットで作品を公開してるとかブログをやってるとか教えてないんですけど、私が晴れてプロになることが出来た時、教えるつもりです。
すごく仲いいだけに、たまにサイト運営をしていることを黙っていることに罪悪感に似たものを覚えることがあります。特別やましいことをしているわけじゃないのに、コソコソと秘密ごとを作るなんて。
ですが、実際の友人なら、私がサイトやってたらどんな内容にしろ、絶対頻繁に見にくるじゃないですか、感想もどしどしくれるじゃないですか。でも、それでアクセスアップしたって掲示板がにぎわったって、自分の実力測れないんです。
友達にサイトのことを教えられるよう、一日も早くプロになりたいですねえ。
キリエのオフィシャルサイト……妄想だけは今日も膨らんでいきます。
でも煮詰まった場合に限っては、歩きながらか、お風呂に入りながらか、人と小説に関する話をした時ですね。
前の三つはたぶん、身体を動かすことにより、血のめぐりがよくなって、結果的に脳の血行もよくなるからだと思うんですけど。人と話をする時は、気分転換になるのと、あるいはモチベーションが向上してネタが思いつくのだと思います。
今日、一緒に作家を目指しているコと話していて、ものすごくやる気がでました。
実は、そのコには私がネットで作品を公開してるとかブログをやってるとか教えてないんですけど、私が晴れてプロになることが出来た時、教えるつもりです。
すごく仲いいだけに、たまにサイト運営をしていることを黙っていることに罪悪感に似たものを覚えることがあります。特別やましいことをしているわけじゃないのに、コソコソと秘密ごとを作るなんて。
ですが、実際の友人なら、私がサイトやってたらどんな内容にしろ、絶対頻繁に見にくるじゃないですか、感想もどしどしくれるじゃないですか。でも、それでアクセスアップしたって掲示板がにぎわったって、自分の実力測れないんです。
友達にサイトのことを教えられるよう、一日も早くプロになりたいですねえ。
キリエのオフィシャルサイト……妄想だけは今日も膨らんでいきます。
少し前にスランプかも……とか言ったような気がするんですが、完全に気のせいでした!
小説書くのが楽しくてしょうがありませんよ。あんまり楽しくて次の日バイトで八時半に家をでなきゃいけないのに、四時まで執筆しちゃったりね。
アホですねー。アホな自分は基本的に嫌いですが、こういうアホさは愛せる気がします。
だって、それで寝坊して遅刻して誰かに迷惑かけたわけじゃありませんから。そんなことしたらアホじゃなくて真性の馬鹿です。
これでめでたくプロになれたら、寝る間も惜しんで小説書いてたんです。って嘘じゃなく言えます(笑)
小説書くのが楽しくてしょうがありませんよ。あんまり楽しくて次の日バイトで八時半に家をでなきゃいけないのに、四時まで執筆しちゃったりね。
アホですねー。アホな自分は基本的に嫌いですが、こういうアホさは愛せる気がします。
だって、それで寝坊して遅刻して誰かに迷惑かけたわけじゃありませんから。そんなことしたらアホじゃなくて真性の馬鹿です。
これでめでたくプロになれたら、寝る間も惜しんで小説書いてたんです。って嘘じゃなく言えます(笑)
毎日更新宣言をした次の日になんなんですが、今日は疲れたのでもう寝ます!!
姐さん、あっしは立派なブロガーになってみせやすぜ!
と、意味もなく江戸っ子風で宣言してみたりします。
昨日、私を長いこと苦しめていたものから解放されました。それが何かは秘密です。
解放された今、すごく、すごく自由な気分です。
自由な気分に浸っていたところで、サイトにアクセスアップに励もう! と突然決意いたしました。最近、一日のヒット数が2から多くて12、3といったところなんですよね。
安定期は毎日10ヒットくらいはしてましたし、平均が20ヒット、なんていう好調な時期もあったというに……。
いや、今思うと20人も誰が私のサイトを見てたんだよ!? と信じられないんですが、一応そんな時期もあったのですよ。
さて、アクセスアップのために努力するって言ったら、やはりサイトの内容を充実させるのが堅実な道ですよね。
「あそこのサイトの小説って面白いらしいよ」っていうのが口コミで広がる、というのが理想ですが、道は遥か遠そうですね。
今の私に確実にできることは(この「確実」というのは、やろうと思えば、という意味ですが)このブログの更新頻度を上げることです。
と、いったわけで、立派なブロガーを目指そうと思います。
どんな書き方をすれば、面白おかしく、読んでためになる日記に仕上がるのか、日々模索していきたいと思います。
当面の目標は、(ほぼ)毎日更新です!
と、意味もなく江戸っ子風で宣言してみたりします。
昨日、私を長いこと苦しめていたものから解放されました。それが何かは秘密です。
解放された今、すごく、すごく自由な気分です。
自由な気分に浸っていたところで、サイトにアクセスアップに励もう! と突然決意いたしました。最近、一日のヒット数が2から多くて12、3といったところなんですよね。
安定期は毎日10ヒットくらいはしてましたし、平均が20ヒット、なんていう好調な時期もあったというに……。
いや、今思うと20人も誰が私のサイトを見てたんだよ!? と信じられないんですが、一応そんな時期もあったのですよ。
さて、アクセスアップのために努力するって言ったら、やはりサイトの内容を充実させるのが堅実な道ですよね。
「あそこのサイトの小説って面白いらしいよ」っていうのが口コミで広がる、というのが理想ですが、道は遥か遠そうですね。
今の私に確実にできることは(この「確実」というのは、やろうと思えば、という意味ですが)このブログの更新頻度を上げることです。
と、いったわけで、立派なブロガーを目指そうと思います。
どんな書き方をすれば、面白おかしく、読んでためになる日記に仕上がるのか、日々模索していきたいと思います。
当面の目標は、(ほぼ)毎日更新です!
タイトルについて。
私は小説のタイトルを決めるのがすごく苦手で、やってくれるのなら、誰かが代わりに決めてくれないかなーなどといつも思っております。
ずいぶん前に、ある漫画の3分の1スペースでタイトルを先に決めて、それからイメージをふくらませて作品を描く、というようなことが書いてあったんですね。
あ、なーるほどね、逆転の発想やね。と感心した私はさっそく自分もやろうと、それらしいタイトルを考えはじめます。
が、しかし、タイトルだけだと全っ然、話が思い浮かばないんですよ。これが。
それで、結局は話を書いた後にタイトルをつけるという普段どおりのスタイルに落ち着くわけです。
でも!!
いつかはタイトルから決めた小説を書き上げるつもりです。ええ、いつの日にかは。
今のところ書きたいのは以下のタイトルです。特に2番目はかなり前から決めてるんです、けどねぇ。
○白い朝
○嵐はさよならを言う
私は小説のタイトルを決めるのがすごく苦手で、やってくれるのなら、誰かが代わりに決めてくれないかなーなどといつも思っております。
ずいぶん前に、ある漫画の3分の1スペースでタイトルを先に決めて、それからイメージをふくらませて作品を描く、というようなことが書いてあったんですね。
あ、なーるほどね、逆転の発想やね。と感心した私はさっそく自分もやろうと、それらしいタイトルを考えはじめます。
が、しかし、タイトルだけだと全っ然、話が思い浮かばないんですよ。これが。
それで、結局は話を書いた後にタイトルをつけるという普段どおりのスタイルに落ち着くわけです。
でも!!
いつかはタイトルから決めた小説を書き上げるつもりです。ええ、いつの日にかは。
今のところ書きたいのは以下のタイトルです。特に2番目はかなり前から決めてるんです、けどねぇ。
○白い朝
○嵐はさよならを言う
正月っていうものは人をまったりした気分にさせますね。
三箇日(さんがにち)が過ぎると、急に世間がせかせかと慌しく動き出したような気がしてしまいます。
閑話休題。
以前、自分が書いた作品を読み返してみたりすると、恥ずかしかったり、「ナニコレ?」と眉をひそめてみたり、思ってたより悪くなかったりと、書いている時とその直後には気がつかなかったことを再発見したりします。
以前、大学で創作系の授業がありまして、一年間の授業のシメとして、作品集みたいなのを作るんですけど、先生に自分の作品を見せたらボツをくらいまして(間違いなく人生初のボツです)書きなおすんじゃなくて、別の作品を書いてこいと言われちゃったわけですよ。
で、「この(ボツになった)作品は寝かしておいて、いつかまた書き直すなりすればいいんだからさ。○○は(名前忘れました。作家の名前が入ります)プロになる前に書いた習作の原稿用紙の量が押入れいっぱいになるほどだったんだよ」という話をされました。
なるほど、いいこと言うなあと感心したのを思い出しまして。
そろそろ寝かせてきた作品も増えてきましたし、ネタもないことですし、過去の作品を土台にした長編小説でも書こうかな、と思い立った今日この頃です。
三箇日(さんがにち)が過ぎると、急に世間がせかせかと慌しく動き出したような気がしてしまいます。
閑話休題。
以前、自分が書いた作品を読み返してみたりすると、恥ずかしかったり、「ナニコレ?」と眉をひそめてみたり、思ってたより悪くなかったりと、書いている時とその直後には気がつかなかったことを再発見したりします。
以前、大学で創作系の授業がありまして、一年間の授業のシメとして、作品集みたいなのを作るんですけど、先生に自分の作品を見せたらボツをくらいまして(間違いなく人生初のボツです)書きなおすんじゃなくて、別の作品を書いてこいと言われちゃったわけですよ。
で、「この(ボツになった)作品は寝かしておいて、いつかまた書き直すなりすればいいんだからさ。○○は(名前忘れました。作家の名前が入ります)プロになる前に書いた習作の原稿用紙の量が押入れいっぱいになるほどだったんだよ」という話をされました。
なるほど、いいこと言うなあと感心したのを思い出しまして。
そろそろ寝かせてきた作品も増えてきましたし、ネタもないことですし、過去の作品を土台にした長編小説でも書こうかな、と思い立った今日この頃です。
どうも。キリエです。
どうにかこうにか元気になりつつあります。
まあ、とりあえず、年始ということで目標でも立てておきますか。
(去年の目標はことごとく達成できなかったわけですけど)
えー。この「脱アマ」なんていうネーミングセンスも微妙な感じのブログを立ち上げたわけなので、小説関連の目標にしましょうか。
1、小説の新人賞、年内に6つ以上出す。
2、で、その中で1つ以上は1次通過!
3、で、その中で1つは最終選考まで残る!!
4、自サイトの小説作品を増やす。
年内に6つって、なかなか大きな数字ですよ、お客さん!
2ヶ月に1作品ってことですからね。プロ並のペースですよ。そしてその他にもサイト用の小説まで書こうってんですかたね、大きくでましたよ。(まあ、こちらは過去の作品を手直ししてアップする可能性が高いですが)
果たして書けるのでしょうか?
いいえ、書くんですよ! 書いてみせますよ。
今年も精進いたします。
どうにかこうにか元気になりつつあります。
まあ、とりあえず、年始ということで目標でも立てておきますか。
(去年の目標はことごとく達成できなかったわけですけど)
えー。この「脱アマ」なんていうネーミングセンスも微妙な感じのブログを立ち上げたわけなので、小説関連の目標にしましょうか。
1、小説の新人賞、年内に6つ以上出す。
2、で、その中で1つ以上は1次通過!
3、で、その中で1つは最終選考まで残る!!
4、自サイトの小説作品を増やす。
年内に6つって、なかなか大きな数字ですよ、お客さん!
2ヶ月に1作品ってことですからね。プロ並のペースですよ。そしてその他にもサイト用の小説まで書こうってんですかたね、大きくでましたよ。(まあ、こちらは過去の作品を手直ししてアップする可能性が高いですが)
果たして書けるのでしょうか?
いいえ、書くんですよ! 書いてみせますよ。
今年も精進いたします。
みなさま、あけまー。
あけおめ。ことよろ、にはそろそろ飽きてまいりましたのでこれからは、あけまーを新年の挨拶にしようと思ったり思わなかったり。
わたくしは文字通り寝正月しております。
寝すぎて体がなまります。
何度も浅い眠りから覚めてはうとうとしているので、いくつも夢をみます。
はっきり覚えているわけじゃありませんが、どれもあまりいい夢じゃないですね。ホラーちっく。そのせいか、気分最悪です。
2007年しょっぱなのスタートはあまりよろしくないようです。
あけおめ。ことよろ、にはそろそろ飽きてまいりましたのでこれからは、あけまーを新年の挨拶にしようと思ったり思わなかったり。
わたくしは文字通り寝正月しております。
寝すぎて体がなまります。
何度も浅い眠りから覚めてはうとうとしているので、いくつも夢をみます。
はっきり覚えているわけじゃありませんが、どれもあまりいい夢じゃないですね。ホラーちっく。そのせいか、気分最悪です。
2007年しょっぱなのスタートはあまりよろしくないようです。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析