忍者ブログ
言葉の迷宮を制するのは私だ!
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>


2025/05/15 (Thu)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/18 (Sun)                  脱風邪っぴき
風邪なおりましたー。やたー。
PR
2007/03/16 (Fri)                  風邪っぴき
風邪ひきました。旅の疲れでしょうか。

うううう。
2007/03/15 (Thu)                  旅に出ておりました。
 旅にでておりました。一人旅がしたいしたいと言いながら、早幾年。やっぱり一人ではなく旅に出ておりました。

 旅行と名のつくもので嫌な思い出がありません。

 今回もとても楽しかったです。とても。とても。

 旅はいつも楽しくて、毎回、そこに住みたくなります。長崎、住みたいです。


 一人旅はいつしましょうか。
 
2007/03/09 (Fri)                  紙、って好き。手触りとか、いろいろ。
 毎日更新を目指すんじゃなかったのかしらん?

 なんでしょう。この体たらくは。まったく。

 毎日、妄想の世界への逃避行を楽しんでおります。いえ、時々楽しくありません。嫌な想像もしてしまいます。

 ただの想像なのに、本気でヘコむ自分が滑稽でなりませんよ。


 なぜか些細なことで落ちこんだりする今日この頃。
 そこで、掃除をすることにいたしました。
 部屋の掃除は心の整理に繋がるらしいので、せっせと掃除でもしとこうという話。

 掃除をして気がつくことは、私の部屋には不要な紙が大量にあることです。プリントだとか、何かを記録したメモ用紙だとか、なぜこんな切り抜きをしたのか意図不明な紙切れとか。

 裏が白くてシワのないものは、プリント用紙として再利用すべく、専用のダンボール箱へ突っ込みます。表裏に印刷してあったり、状態が悪いものは、不要なチラシやなんかと一緒に資源ゴミとしてまとめます。

 そんな紙がいくつもいくつも。いくつもいくつも。

 ああ、私、紙がないと生きていけないのかも。
2007/03/07 (Wed)                  チャレンジャー
自分のことをチャレンジャーと呼びたいと思います。
賞味期限が一ヵ月前のヨーグルトを食してみました…。

意外と大丈夫でしたが真似はおススメできませんねぇ。

しかし、一ヵ月って……。
2007/03/06 (Tue)                  気がつくといつも深夜
 気がつくといつも深夜です。

 今現在も気がつくと日付をまたいでしまいました。

 深夜に小説を書くと進むのはなぜでしょう。朝っぱらから快調にかけたためしなんてありません。

 深夜の魔術ですな。

 しかし、次の日のことを考えるといつまでも夜更かしなんてしていられないのがつらいところです。

 あああ。
2007/03/03 (Sat)                  3月ですね
 2月ってどうして28日しかないんでしょーね。地球の自転の関係でどうたらという話を聞いたことがあるような気がしますが、日にちを調整するなら31日ある月から持ってくればいーのに、と思うのは私だけでしょうか。

 はい、3月ですね。

 純文学に詳しいというか、純文学を書いてどっかの賞に応募しようと目論んでいる人には当たり前の話なんですが、3月は締め切りラッシュなんですよ。

 メジャーな純文学の賞は3月に集中しております。

 純文学はもう瀕死の状況に追いやられていることもあり、残っている文学賞はどれも歴史あり権威ありの賞ばかり。

 な、もので応募総数は半端じゃありません。

 日本全国の純文学書きたちは私と同じように、今頃ひーひー言っていることでしょう。

 同志の健闘を祈りつつ、私も執筆に励みます。
 近年、小説を読む人より書く人の方が多いという嘘かホントかわからないことがささやかれていますが、

 仮に私が、読むのと書くのとどっちが楽しいか、という質問をされたとしたら、若干迷いますが総合的に考えて読むほうだと答えると思います。
 
 一冊の本を書くのに、一朝一夕ではとてもできませんが、読むのは一朝一夕で済みます。

 自分がつまらない作品を書き上げた時、相当におちこみますが、くだらなくてつまらない誰かの小説を読んでも、適当に罵っておけば、それなりに気が済みます。

 とてつもなくお気に入りの作家は別にして、作家がスランプになろうが知ったことではありませんが、自分がスランプに陥ると、途方に暮れます。

 しかし、読むことが楽しいからこそ、自分も書きたいんですよね。

 こう見えても(どう見えるか知りませんが)サービス精神は旺盛なほうだと思っているので、自分がして楽しいことは人にもさせてあげたい、とか思ったりなんだり。

 確かに、小説を執筆すること自体も楽しいですよ? ええ、とっても楽しいです。

 ですから、書いては、自分も楽しめて、読ませては、人も楽しめる。そんなことができたらこんな夢のような職業はない……といった結論にいたるわけです。

 
 そんなことを考えてからもう10年たちます。未だに夢は叶いません。

 けれど、気持ちは未だに変動していません。だから、もうしばらく努力ぐらいは続けようと思います。
2007/02/23 (Fri)                  (no subject)
最近、日が高くなりましたね。

もうすぐ春なんだなぁって実感します。

春ってことは、私がねらっている賞の締め切りが近づいているということを意味しまして、あんまりにも悲惨な現状に恐れおののいております。

筆が早い人はいいですねぇ。
2007/02/20 (Tue)                  不思議って誉め言葉、ですか?
 自作品について。

 私の小説を読んでもらった後、「意味不明」とか「わけわからない」とかけっこう言われるんです。

 (そうかなあ。と思ってくれた方、優しいですね。けれどサイトで公開している小説はなるべく分かりやすいのをピックアップしているんです。例外もありますが)

 で、それを言われるのが嫌で、変で不思議な話じゃなく、わかりやすい話を書こうと決め、脱・不思議系を目指していた、んですが、

 ここに来て、「キリエって不思議な文章が持ち味だよね」といった主旨のことを言われまして。

 え、不思議でいいの? ってか、むしろやめるな、ってことですか。

 これは困りましたね。流行らないと思うんですけどね。難解なのは。

 でも熱狂的なファンがつくのはやや難解なくらいなものだという気もします。でも一般ウケはしなさそう……!

 あれですか。乙一さんみたいに、白と黒に作風が分かれるみたいなのを書けばいいんですか。

 不思議キリエと明確キリエ、みたいな。

 ……。

 でも。すでにけっこう不思議じゃない文章になりつつあるんですよねえ。

 私は、た、大切なものを失ってしまったのでしょうか。まあ、いいですけど。
2007/02/19 (Mon)                  睡眠を欲している頭のなせるわざ
 よくそんな恥ずかしい話をお店でどうどうとしゃべれますね!?

 と自分とその連れに言ってやりたいですよ。

 ヒートアップすると駄目ですね。ホント。恥を知りなさい。

 貫徹明けの頭は疲れているくせに、妙にハイテンションで収拾がつきません。

 私は基本的に私生活をそのまま小説に書いたり、身近な人をモデルにしたりしないんですけど、ここまで言動がオカシイと、「小説に書いてやろうかしら」と考えてしまいますね。
2007/02/18 (Sun)                  すでに眠たい
あれよあれよと言う間に2月も下旬ですねえ。

………。

今日はお友達とオールですのよ。

昨日も今日も遅寝早起きで寝不足なんですが、果たして体力が持つでしょうか。
2007/02/16 (Fri)                  アンケート5
 アンケート結果発表続きです。


 好きなジャンルは何ですか。(複数回答)

 1位 歴史 8票
 2位 ファンタジー 7票
 3位 ミステリー
    児童文学
    友情モノ 5票
 6位 恋愛
    コメディー 4票 
 8位 冒険
    SF 3票
10位 闘病モノ 2票
11位 ホラー 1票

 私としては、まことに予想外の結果でした。

 歴史が1位ですか。そしてホラーがたったの1票だなんて…。

 コメディーとかもっと上位だと思ったんですけど。

 それにしても、歴史モノは書ける気が一切しませんね。映画とか、観るのは好きだけれども、読むのはちょっと苦手だったりします。特に本格派の歴史モノはどうも、って感じです。

 ファンタジーかぁ。前々からいつかはコテコテのファンタジーを書いてみたいと言っていたので、ここらで書いてみようかなあ。なにせ、私の原点はファンタジーですからね。

 ううむ。興味深いアンケート結果でした。
2007/02/15 (Thu)                  ぐでぐでは最高ですが最低です。
 えーと、最近は日々、ぐでぐでしながら過ごしております。

 遊んでるか、バイトしているか、ぐでぐでしているか、の三択です。

 どうせぐでぐで過ごすなら、バイトを増やそうかと考えています。

 忙しいのは嫌いなのですが、ぐでぐで過ごす中で湧いてくる小説のネタというのはごく少量です。しかし、バイトしながらだと、不意に何かが思いつくことがけっこうあるのですよね。

 まあ、新しく始めるバイトだと、慣れるまで必死で、しばらくは何か別のことを考える暇なんてないんですけど。

 人間、不思議なもので慣れてしまうと大抵のことは身体が勝手に動作を覚えてくれます。
2007/02/12 (Mon)                  アンケート4
 アンケート4



 原作と映像どっちを先に見るか。

1位原作から
2位気にしない
3位ほぼ半々

 でした。

 まじっすか。私は断然、映像から先に観る派です。観る派が1票もないなんて、驚きですね。

 へえ。

 確かに映画公開に先駆けて原作本の売れ行きが、ががっと上がる、なんていうのは珍しい話じゃありませんものね。

 ああ、私の小説も映画化されないでしょうか。考えると妄想が止まりませんよ。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22


カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(06/10)
(06/10)
(05/08)
(05/08)
(05/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キリエ スズ
性別:
女性
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析

Designed by TKTK
PHOTO by *05 free photo

忍者ブログ [PR]