言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近年、小説を読む人より書く人の方が多いという嘘かホントかわからないことがささやかれていますが、
仮に私が、読むのと書くのとどっちが楽しいか、という質問をされたとしたら、若干迷いますが総合的に考えて読むほうだと答えると思います。
一冊の本を書くのに、一朝一夕ではとてもできませんが、読むのは一朝一夕で済みます。
自分がつまらない作品を書き上げた時、相当におちこみますが、くだらなくてつまらない誰かの小説を読んでも、適当に罵っておけば、それなりに気が済みます。
とてつもなくお気に入りの作家は別にして、作家がスランプになろうが知ったことではありませんが、自分がスランプに陥ると、途方に暮れます。
しかし、読むことが楽しいからこそ、自分も書きたいんですよね。
こう見えても(どう見えるか知りませんが)サービス精神は旺盛なほうだと思っているので、自分がして楽しいことは人にもさせてあげたい、とか思ったりなんだり。
確かに、小説を執筆すること自体も楽しいですよ? ええ、とっても楽しいです。
ですから、書いては、自分も楽しめて、読ませては、人も楽しめる。そんなことができたらこんな夢のような職業はない……といった結論にいたるわけです。
そんなことを考えてからもう10年たちます。未だに夢は叶いません。
けれど、気持ちは未だに変動していません。だから、もうしばらく努力ぐらいは続けようと思います。
仮に私が、読むのと書くのとどっちが楽しいか、という質問をされたとしたら、若干迷いますが総合的に考えて読むほうだと答えると思います。
一冊の本を書くのに、一朝一夕ではとてもできませんが、読むのは一朝一夕で済みます。
自分がつまらない作品を書き上げた時、相当におちこみますが、くだらなくてつまらない誰かの小説を読んでも、適当に罵っておけば、それなりに気が済みます。
とてつもなくお気に入りの作家は別にして、作家がスランプになろうが知ったことではありませんが、自分がスランプに陥ると、途方に暮れます。
しかし、読むことが楽しいからこそ、自分も書きたいんですよね。
こう見えても(どう見えるか知りませんが)サービス精神は旺盛なほうだと思っているので、自分がして楽しいことは人にもさせてあげたい、とか思ったりなんだり。
確かに、小説を執筆すること自体も楽しいですよ? ええ、とっても楽しいです。
ですから、書いては、自分も楽しめて、読ませては、人も楽しめる。そんなことができたらこんな夢のような職業はない……といった結論にいたるわけです。
そんなことを考えてからもう10年たちます。未だに夢は叶いません。
けれど、気持ちは未だに変動していません。だから、もうしばらく努力ぐらいは続けようと思います。
PR
// この記事にコメントする //
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析