言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記も書かず、サイトも更新せず、何をやっていたかというとお菓子作りでした。
いったい、この1週間でいくつ作ったの? ってくらい作ってました。
たとえば↓↓のチョコレートバナナケーキ。(バナナはまったく見えないと思いますが)
バレンタインでしたしねえ。世間の雰囲気が私をお菓子作りに走らせたのでしょうか。
それも否定できないんですけど。
本当の理由はちょっと違うんです。
もともとお菓子作りが好きで家にそのテの材料が常備されているんですけど、最近、別のことに忙しくて全く作ってなかったのですよ。
で、久々に整理してみたら……賞味期限が限界。
これは、早急にこの材料たちを使ってあげなければ、プチ偽装事件を私自身が起こしてしまう……!!
というわけでせっせせっせと作りまくり。
身近にいる人が甘いもの好きでよかった……。
いったい、この1週間でいくつ作ったの? ってくらい作ってました。
たとえば↓↓のチョコレートバナナケーキ。(バナナはまったく見えないと思いますが)
バレンタインでしたしねえ。世間の雰囲気が私をお菓子作りに走らせたのでしょうか。
それも否定できないんですけど。
本当の理由はちょっと違うんです。
もともとお菓子作りが好きで家にそのテの材料が常備されているんですけど、最近、別のことに忙しくて全く作ってなかったのですよ。
で、久々に整理してみたら……賞味期限が限界。
これは、早急にこの材料たちを使ってあげなければ、プチ偽装事件を私自身が起こしてしまう……!!
というわけでせっせせっせと作りまくり。
身近にいる人が甘いもの好きでよかった……。
寒くて、かつ時間的余裕があると、とりあえず寝てしまうなあ。
いかんと思うのですが、肌寒い時の睡眠欲に打ち勝つのはかなり強靭な精神力がいります。
小説を書かなきゃ、って常に、四六時中思っているのですが、最近はどうも寝ることを優先しているような気がします。
3月の末の賞に出そうと思っているのですが、まだ何を書くかすらも決めてないんですよ。
もう2月も1週間すぎようとしているのに。
いかんと思うのですが、肌寒い時の睡眠欲に打ち勝つのはかなり強靭な精神力がいります。
小説を書かなきゃ、って常に、四六時中思っているのですが、最近はどうも寝ることを優先しているような気がします。
3月の末の賞に出そうと思っているのですが、まだ何を書くかすらも決めてないんですよ。
もう2月も1週間すぎようとしているのに。
全面改装するつもりが局地改装になってしまいました……。
そして1月中に!! とか言っておりましたが、1月31日27時、ってな具合で、それ2月にはいってるじゃないかぁっというツッコミをぐっとおさえつつな、リニューアルとなりました。
そしてそして、うまく表示されないページがあります。
これは早急に対処するつもりですが、今はとりあえず、激烈に眠いので、寝かしてください。
では寝ます。
そして1月中に!! とか言っておりましたが、1月31日27時、ってな具合で、それ2月にはいってるじゃないかぁっというツッコミをぐっとおさえつつな、リニューアルとなりました。
そしてそして、うまく表示されないページがあります。
これは早急に対処するつもりですが、今はとりあえず、激烈に眠いので、寝かしてください。
では寝ます。
ちまちまとサイト改装の作業を進めてはいるのですが、たまーにしか更新しないサイトでも3周年に突入しただけのことはあって、ページ数が結構あるんですよねー。
しかもサイト開設当初はHTMLの知識もなってなくてフォルダの管理なんて皆無に等しいですし。
思いのほか難航中。
しかし、このまま時間がないことを理由に期限を先延ばしにすると、グダグタなまま長期間放置してしまうのは目にみえているので1月中には絶対に改装します!!
いや、単なる自己満足でしかないんですけど、どこかの誰かさんも言ってました。
自己満足から始まる何か、っていうのもあるのではないか、と。
名言だと思います。
と、いうわけで今日も深夜までパソコンさんと見つめ合ってすごします。
しかもサイト開設当初はHTMLの知識もなってなくてフォルダの管理なんて皆無に等しいですし。
思いのほか難航中。
しかし、このまま時間がないことを理由に期限を先延ばしにすると、グダグタなまま長期間放置してしまうのは目にみえているので1月中には絶対に改装します!!
いや、単なる自己満足でしかないんですけど、どこかの誰かさんも言ってました。
自己満足から始まる何か、っていうのもあるのではないか、と。
名言だと思います。
と、いうわけで今日も深夜までパソコンさんと見つめ合ってすごします。
そろそろ本格的にサイトのリニューアルを目論んでいます。
あの本が開いた状態のトップページはかんなりお気に入りなんですけど、あまりにも雰囲気が暗すぎるのでもうちょっとお洒落な感じにしたいなぁとか考えてます。
その際に、削除したり、長期間閲覧できなくなるページが出てくるかもしれないので、見ておきたいものがある人は今のうちにどうぞ。
1月の最終週あたりで完全リニューアル予定デス。
あの本が開いた状態のトップページはかんなりお気に入りなんですけど、あまりにも雰囲気が暗すぎるのでもうちょっとお洒落な感じにしたいなぁとか考えてます。
その際に、削除したり、長期間閲覧できなくなるページが出てくるかもしれないので、見ておきたいものがある人は今のうちにどうぞ。
1月の最終週あたりで完全リニューアル予定デス。
わたくし、落ち込んでいます。
最近、締め切り直前だと普段なら絶対書けない、1日に20枚とか30枚を根性で書けてしまうのですよ。
ですから、締め切り二日前に目標到達枚数まであと50枚近くあったのに、「本気だせば書きあがる」って信じて疑わなかったのですよ。
書けませんでした。あと6枚、あと6枚が書けませんでした。
小説の賞は1年1回が基本なので、同じ賞に出したいなら、次は1年後かぁと考えると、思わず、遠い目をしてしまいます。
でも、一つ言わせていただければ、新風舎さん、こんな時期につぶれないでくださいよ……。
新風舎:民事再生法の適用申請へ…
締め切りまで24時間を切った1月9日26時。「さあ、ばりばり徹夜するぞ~。その前にメールチェックだけでも…」と思ってネットに接続したら、上記の記事が目に飛び込んでくるんですもの。
新風舎といったら、小説のコンテストに応募したこともありますし、本を出しませんかっていう営業の電話ももらったことありますし(可哀想なくらいスルーしましたけど)、全然知らないってわけじゃないので、そりゃあ、驚きまして。
どういういきさつで、今、どういう状況なのか、ネットで調べられるだけ調べちゃいましたよ。
ああ、その2時間があれば、6枚くらいかけたかもしれないのに。あああ。
ちなみに。新風舎が出している本でどうしても欲しいものがあって、昨年の末に買ったばかりだったんですね。
こう、危機一髪、崖スレスレのところで命拾いしたかのような、無駄なハラハラ感を味わってしまいました。
最近、締め切り直前だと普段なら絶対書けない、1日に20枚とか30枚を根性で書けてしまうのですよ。
ですから、締め切り二日前に目標到達枚数まであと50枚近くあったのに、「本気だせば書きあがる」って信じて疑わなかったのですよ。
書けませんでした。あと6枚、あと6枚が書けませんでした。
小説の賞は1年1回が基本なので、同じ賞に出したいなら、次は1年後かぁと考えると、思わず、遠い目をしてしまいます。
でも、一つ言わせていただければ、新風舎さん、こんな時期につぶれないでくださいよ……。
新風舎:民事再生法の適用申請へ…
締め切りまで24時間を切った1月9日26時。「さあ、ばりばり徹夜するぞ~。その前にメールチェックだけでも…」と思ってネットに接続したら、上記の記事が目に飛び込んでくるんですもの。
新風舎といったら、小説のコンテストに応募したこともありますし、本を出しませんかっていう営業の電話ももらったことありますし(可哀想なくらいスルーしましたけど)、全然知らないってわけじゃないので、そりゃあ、驚きまして。
どういういきさつで、今、どういう状況なのか、ネットで調べられるだけ調べちゃいましたよ。
ああ、その2時間があれば、6枚くらいかけたかもしれないのに。あああ。
ちなみに。新風舎が出している本でどうしても欲しいものがあって、昨年の末に買ったばかりだったんですね。
こう、危機一髪、崖スレスレのところで命拾いしたかのような、無駄なハラハラ感を味わってしまいました。
毎年新年か、年度の変わり目に何の賞に投稿するのか考えるんですよ。
昨年、考えていた賞の数が6つで、実際に出したのが3作品でした(汗)
いやいや、期限までに書きあがっていたのを無事に出せていれば5作品だったんですよ。
出せなかった賞の内訳は、
1つは切手を貼らずにだしちゃって……。
1つは郵政民営化の影響で郵便局が閉まってて……。
残りの1つは完全に間に合わず……。
な、わけですよ。
もう少し頑張れば(というより気を遣ってれば)達成できそうでしたね。これは。惜しいことしました。
今年も似たようなペース、つまり6つの賞を目標にしようと思ってスケジュールを組んでいるところです。
ちょっと悩んでいるのは3月末の賞をどうしよっかなーということです。
1月10日〆の作品を出す前に悩むのもどうかと思うんですけど、出したら即作品を書き出さないと間に合わないくらいの日数しかないことですし。
ここ2年くらいは3月といえば、純文学!!ッて感じで純文学用の作品を書いていたんですよ。だけど、今年は、エンタメ系の賞もいいかなあって思い出してきて。
書いてて楽しいのは「純文学」
人に読ませて楽しいのは「エンタメ」
なんですよ。私の中で。
たとえるなら、純文学は哲学者、エンタメは大道芸人って感じですか。
哲学者って響きはいいですけど、要は「俺の思想についてこれるやつはついてくればいいっ」ていう自己中発想の人。
大道芸人は「お客さんが楽しんでくれるなら努力は惜しみませんよ」っていうサービス精神旺盛な人。
ワタクシ、サービス精神旺盛な自己中なので、両方書きたいんですよ!
でも両立は期間的にも絶対無理なので、一つに絞らねばならず……。
まあ、どちらにしろ、目の前の10日の作品を仕上げねば。それから考えましょう。
昨年、考えていた賞の数が6つで、実際に出したのが3作品でした(汗)
いやいや、期限までに書きあがっていたのを無事に出せていれば5作品だったんですよ。
出せなかった賞の内訳は、
1つは切手を貼らずにだしちゃって……。
1つは郵政民営化の影響で郵便局が閉まってて……。
残りの1つは完全に間に合わず……。
な、わけですよ。
もう少し頑張れば(というより気を遣ってれば)達成できそうでしたね。これは。惜しいことしました。
今年も似たようなペース、つまり6つの賞を目標にしようと思ってスケジュールを組んでいるところです。
ちょっと悩んでいるのは3月末の賞をどうしよっかなーということです。
1月10日〆の作品を出す前に悩むのもどうかと思うんですけど、出したら即作品を書き出さないと間に合わないくらいの日数しかないことですし。
ここ2年くらいは3月といえば、純文学!!ッて感じで純文学用の作品を書いていたんですよ。だけど、今年は、エンタメ系の賞もいいかなあって思い出してきて。
書いてて楽しいのは「純文学」
人に読ませて楽しいのは「エンタメ」
なんですよ。私の中で。
たとえるなら、純文学は哲学者、エンタメは大道芸人って感じですか。
哲学者って響きはいいですけど、要は「俺の思想についてこれるやつはついてくればいいっ」ていう自己中発想の人。
大道芸人は「お客さんが楽しんでくれるなら努力は惜しみませんよ」っていうサービス精神旺盛な人。
ワタクシ、サービス精神旺盛な自己中なので、両方書きたいんですよ!
でも両立は期間的にも絶対無理なので、一つに絞らねばならず……。
まあ、どちらにしろ、目の前の10日の作品を仕上げねば。それから考えましょう。
明けましておめでとうございます。
2008年もどうぞよろしくして下さいませ。
さてさて、ワタクシはですね、正月ボケをする暇もなく小説を書いちゃったりしてます。だって次の締め切りが1月10日なんですもの。
で、枚数的にはあと1週間で数えるのも恐ろしいくらいの量を書かなければなりません。まあ、いつものことです。せめてもの救いとして、話はだいたい出来上がっています。
で、読み返しては、矛盾点はないかなー複線はちゃんと張れてるかなーこの説明で意味わかるかなーといった事柄を自分でチェックするんですけど、
ストーリーの進行上、ありえない矛盾点を発見しちゃいました。
今回の小説は主役の男が正体を隠してる設定なんですよ。
で、何を思ったか、正体がヒロインにバレる場面をすっ飛ばして己の出生の秘密を語り出しちゃってます。
秘密がバレる場面を書き忘れてたあああ。
バレてないのに、ペラペラしゃべるって、どんだけ軽い秘密なんですかっ!
ってか、どうやってバラしましょう。全然考えてなかったよ……。
そして、新年ついでにブログのテンプレートを換えてみました。
若干、文字が目立たないんですけど、こういう雰囲気大好きなんです。
2008年もどうぞよろしくして下さいませ。
さてさて、ワタクシはですね、正月ボケをする暇もなく小説を書いちゃったりしてます。だって次の締め切りが1月10日なんですもの。
で、枚数的にはあと1週間で数えるのも恐ろしいくらいの量を書かなければなりません。まあ、いつものことです。せめてもの救いとして、話はだいたい出来上がっています。
で、読み返しては、矛盾点はないかなー複線はちゃんと張れてるかなーこの説明で意味わかるかなーといった事柄を自分でチェックするんですけど、
ストーリーの進行上、ありえない矛盾点を発見しちゃいました。
今回の小説は主役の男が正体を隠してる設定なんですよ。
で、何を思ったか、正体がヒロインにバレる場面をすっ飛ばして己の出生の秘密を語り出しちゃってます。
秘密がバレる場面を書き忘れてたあああ。
バレてないのに、ペラペラしゃべるって、どんだけ軽い秘密なんですかっ!
ってか、どうやってバラしましょう。全然考えてなかったよ……。
そして、新年ついでにブログのテンプレートを換えてみました。
若干、文字が目立たないんですけど、こういう雰囲気大好きなんです。
気がつけば、30日。
ネットってすげー楽しい反面、私のように意志薄弱な人間には危うい感じがします。
こう、ちょっとブログ更新して、相互リンクの皆様方のサイトの更新状況をチェックしつつ、その他のほぼ日参サイトをめぐって……。と、ただそれだけのつもりが、我に返った時にはリンクをたどりにたどり、早2時間超。なんてこともよくあるわけでして。
2時間って24時間のうちの12分の1ですよね。
睡眠時間を2時間削ると、けっこうツライ。
2時間あれば小説を原稿用紙何枚書けるだろう。調子がよければ10枚は余裕。
2時間あれば、軽いストレッチの後にお風呂に入り、髪を乾かしてもまだ時間が余りそう。
2時間あれば、軽い小説なら1冊。めちゃめちゃ軽い本なら2冊は読めてしまう。
恐ろしい。恐ろしいですよ。
しかも2時間で済めばいいですけど、3時間、4時間ってことも。
もうインターネットはこのくらいで止めよう、っていう踏ん切りをつけるのが非常に苦手でして、こんなことになるんですよ。
困りものですねー。
1月に入ったら1週間はまるまる暇なので、何かサイト関係でリニューアルとかそんなのしたいな。あくまで予定ですらない願望ですが。。。。
ネットってすげー楽しい反面、私のように意志薄弱な人間には危うい感じがします。
こう、ちょっとブログ更新して、相互リンクの皆様方のサイトの更新状況をチェックしつつ、その他のほぼ日参サイトをめぐって……。と、ただそれだけのつもりが、我に返った時にはリンクをたどりにたどり、早2時間超。なんてこともよくあるわけでして。
2時間って24時間のうちの12分の1ですよね。
睡眠時間を2時間削ると、けっこうツライ。
2時間あれば小説を原稿用紙何枚書けるだろう。調子がよければ10枚は余裕。
2時間あれば、軽いストレッチの後にお風呂に入り、髪を乾かしてもまだ時間が余りそう。
2時間あれば、軽い小説なら1冊。めちゃめちゃ軽い本なら2冊は読めてしまう。
恐ろしい。恐ろしいですよ。
しかも2時間で済めばいいですけど、3時間、4時間ってことも。
もうインターネットはこのくらいで止めよう、っていう踏ん切りをつけるのが非常に苦手でして、こんなことになるんですよ。
困りものですねー。
1月に入ったら1週間はまるまる暇なので、何かサイト関係でリニューアルとかそんなのしたいな。あくまで予定ですらない願望ですが。。。。
この人に勝てる気が一切しないと思う言葉の魔術師の方々を幾人か知っています。
その中でネット上で日記をつけるある人の、巧みな言葉の選び方、表現の秀逸さ、そして面白さは、ただただ驚くばかりです。
その方は7年ほど日記をつけていますが、日記を付け始めた当初の年齢を、今の自分が超えていることに気がついて愕然としました。
あの人のレベルには到底追いついてないっ!!
その中でネット上で日記をつけるある人の、巧みな言葉の選び方、表現の秀逸さ、そして面白さは、ただただ驚くばかりです。
その方は7年ほど日記をつけていますが、日記を付け始めた当初の年齢を、今の自分が超えていることに気がついて愕然としました。
あの人のレベルには到底追いついてないっ!!
意地でもサイトをやめない宣言。
私は小説家になりたくてしょうがないですが、今のところなれる見込みは全くないです。
驚くほど、絶望的に、夢見がちにもほどがあるってくらいに、なれそうにありません。
が、それでも絶対にサイトの閉鎖はしません。
それだけが言いたかったのですが、若干、もやもやするので思いのたけを補足で書き殴ります。
私は小説家になりたくてしょうがないですが、今のところなれる見込みは全くないです。
驚くほど、絶望的に、夢見がちにもほどがあるってくらいに、なれそうにありません。
が、それでも絶対にサイトの閉鎖はしません。
それだけが言いたかったのですが、若干、もやもやするので思いのたけを補足で書き殴ります。
マーガリンの箱についていたアンケートに答えたら帝国ホテルのレトルト詰め合わせが当たりました。ふへへ。
6個入りですけど、おすそ分けしたので結局1個しか食べてませんが。さすが帝国ホテルブランド、美味しかったです。
なんかもう名前だけで美味しそうですよね。
いいことがあっても、同じくらい(?)いやなことがあるのが世の常。
つっても自業自得なんですけどね!
12月10日の夜中のことでした。
天啓を受けるかのごとく、唐突に、「あっ……!」(@△@;)って思ったんですけど、時すでに遅し。
その日は無闇やたらに痛む、強烈な頭痛に悩まされていました。そして夜頃にだいぶ緩和されてリラックスモードに突入した途端ですよ。その衝撃的なことを思い出したのは。
12月10日〆の短編の賞に応募するつもりだったんですけど、すっかり忘れていました。
ギリギリまで書いて間に合わなかった、ならともかく「忘れてた」ですからね、救いようがありませんね。
募集は短編だしー、前に書いたものを書き直せばすぐ出せるしー、楽勝♪ とか思ってたのに、アホですな。
最近、自分が決めた賞のハードルを守れなくなってきているような気がしてなりません。気がして、というより、そうなんです。反省。
6個入りですけど、おすそ分けしたので結局1個しか食べてませんが。さすが帝国ホテルブランド、美味しかったです。
なんかもう名前だけで美味しそうですよね。
いいことがあっても、同じくらい(?)いやなことがあるのが世の常。
つっても自業自得なんですけどね!
12月10日の夜中のことでした。
天啓を受けるかのごとく、唐突に、「あっ……!」(@△@;)って思ったんですけど、時すでに遅し。
その日は無闇やたらに痛む、強烈な頭痛に悩まされていました。そして夜頃にだいぶ緩和されてリラックスモードに突入した途端ですよ。その衝撃的なことを思い出したのは。
12月10日〆の短編の賞に応募するつもりだったんですけど、すっかり忘れていました。
ギリギリまで書いて間に合わなかった、ならともかく「忘れてた」ですからね、救いようがありませんね。
募集は短編だしー、前に書いたものを書き直せばすぐ出せるしー、楽勝♪ とか思ってたのに、アホですな。
最近、自分が決めた賞のハードルを守れなくなってきているような気がしてなりません。気がして、というより、そうなんです。反省。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析