言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は驚くべきことがありました。
パソコンの画面と向き合いながら、「ハア!?」って叫んじゃいましたよ。
事の仔細を説明いたしますと、
私の運営しているホームページには「お題・質問」のコーナーが設置してあります。私はこのページを「客寄せパンダ」と密かに呼んでおります。
というのも、アクセス解析なんかする場合、検索ワードのほとんどは「お題」「質問」ですから。
私の客寄せ計画は、小規模ながら一応成功しているのだなあと思い、一人ほくそえんだりします。(一方で「小説」という検索ワードで来訪している人を見つけると、小躍りしたいくらい嬉しいのですけれど)
で、ですね。あまり数は多くない私の作成した質問とお題ですが、「無難な20の質問」が人気らしいです。無難な、と言うだけあってどなたでも無難に自己紹介として使えるからだと思います。
その「無難な20の質問」がですね、深谷羊さんという方に借りてもらえたらしくて。それを知った時に「ハア?」とあまり上品ではない驚きの声をあげてしまったのです。
ええと、驚くポイントがわからない方に説明いたしますと、
深谷羊さんは、以前、深谷晶子さんという名義でコバルトで作家をしていた、いわば、プロの方なんですよ。
しかも、名前を知っているだけじゃなく、彼女の作品を読んだことあります。本も持ってました。そ、そ、その人が私の質問に答えていたなんて。しかも、ちゃんとテキストリンクもしてあって……。
いやあ、きょどりました。ネットサーフィンをしていて、たまたまHPを見つけて、眺めていたら、自分の考えた質問があるじゃないんですか。どんな確率ですか、ホントに。
そういえば、文庫化はしていないんですけど、高校の図書館にあった、古いコバルトの雑誌を読んだ時、「あなたを食べよう」っていう短編が妙に印象に残っていたんですよ。
文章綺麗なのに、それはそれはグロくて、ホラーには属さないのに背筋が凍りそうになる話だったと記憶しています。今日調べたら深谷さんが書いてたって知りました。
うん、別に驚いたってだけで、それ以上は特になにもない話なんですけどね。ええ。
パソコンの画面と向き合いながら、「ハア!?」って叫んじゃいましたよ。
事の仔細を説明いたしますと、
私の運営しているホームページには「お題・質問」のコーナーが設置してあります。私はこのページを「客寄せパンダ」と密かに呼んでおります。
というのも、アクセス解析なんかする場合、検索ワードのほとんどは「お題」「質問」ですから。
私の客寄せ計画は、小規模ながら一応成功しているのだなあと思い、一人ほくそえんだりします。(一方で「小説」という検索ワードで来訪している人を見つけると、小躍りしたいくらい嬉しいのですけれど)
で、ですね。あまり数は多くない私の作成した質問とお題ですが、「無難な20の質問」が人気らしいです。無難な、と言うだけあってどなたでも無難に自己紹介として使えるからだと思います。
その「無難な20の質問」がですね、深谷羊さんという方に借りてもらえたらしくて。それを知った時に「ハア?」とあまり上品ではない驚きの声をあげてしまったのです。
ええと、驚くポイントがわからない方に説明いたしますと、
深谷羊さんは、以前、深谷晶子さんという名義でコバルトで作家をしていた、いわば、プロの方なんですよ。
しかも、名前を知っているだけじゃなく、彼女の作品を読んだことあります。本も持ってました。そ、そ、その人が私の質問に答えていたなんて。しかも、ちゃんとテキストリンクもしてあって……。
いやあ、きょどりました。ネットサーフィンをしていて、たまたまHPを見つけて、眺めていたら、自分の考えた質問があるじゃないんですか。どんな確率ですか、ホントに。
そういえば、文庫化はしていないんですけど、高校の図書館にあった、古いコバルトの雑誌を読んだ時、「あなたを食べよう」っていう短編が妙に印象に残っていたんですよ。
文章綺麗なのに、それはそれはグロくて、ホラーには属さないのに背筋が凍りそうになる話だったと記憶しています。今日調べたら深谷さんが書いてたって知りました。
うん、別に驚いたってだけで、それ以上は特になにもない話なんですけどね。ええ。
PR
// この記事にコメントする //
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析