言葉の迷宮を制するのは私だ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、自分がやきもちやきだということを自覚してしまって、物凄くショックです。ものすごく。
そういう嫉妬心って、自分のコンプレックスだとか自信のなさの裏返しなんだということがよくわかるので、余計に。
自分に確固たる自信がなくて、自分で自分を擁護できないから、相手を責めたり罵ったりする対象にすることで心の安定をはかっているわけなんですよね。
謙譲語の考え方と逆ですね。
(謙譲語は自分を低めて相手を敬う言葉で、嫉妬は相手を貶めることで自分の立ち位置を上にしようとする発想かなと思います)
そういう嫉妬心って、自分のコンプレックスだとか自信のなさの裏返しなんだということがよくわかるので、余計に。
自分に確固たる自信がなくて、自分で自分を擁護できないから、相手を責めたり罵ったりする対象にすることで心の安定をはかっているわけなんですよね。
謙譲語の考え方と逆ですね。
(謙譲語は自分を低めて相手を敬う言葉で、嫉妬は相手を貶めることで自分の立ち位置を上にしようとする発想かなと思います)
思えば小学生のころは嫉妬心の塊だったような気がします。もちろん、当時はそんな自覚まるでないわけですが。
「なんであんな奴ばっかり。私は。私は」みたいな考え方で固まってましたね。
今振り返れば、人生でも自分に自信がまるでない時期でした。
で、中学生になって、ある本を読んだのをきっかけに、「なんであのこだけ……」という嫉妬心に駆られたら、それは『あのこ』が嫌いなんじゃなくて、自分もそうなりたいって思ってるからこその気持ちだから、自分もそういう風になれるように努力すればいいんだ、っていう発想を持てるようになったんです。
嫉妬→憧れ。
という図式に頭の中で整理できるようになったので、一時的に嫉妬しちゃっても、あんまりモヤモヤした気持にならずに済んでいたんですよね。
なのに、なのに。
最近、やきもちばかりやいてしまっているんですよね。
しかも、自分の中ではそれなりに根拠があるつもりなのに、傍から見ると理不尽なやきもちらしいですし。
うらやましい、ねたましい、かかわりたくない、って感情がふつふつと切れ間なく自分から湧き出てくるんですよ。
で、思ったんですけど、今って、自分に全然自信が持ててないんですよ。
何やってもうまくいかないというよりは、何もやってないからうまくいく可能性ゼロという状況……。
プロになりたいのに、小説自体が全然書けませんし。投稿をして落選を繰り返すほうが、何も書かないよりずっとマシなのはわかってるのに、書く気にすらあんまりなりませんし。
そういや、この前、あるB型の人にB型という理由で(冗談半分で)文句を言っていたら、泣かれてしまったことがありました。
それで「だからA型は嫌なんだよ」って言い返せばいいのに、「それでも私はA型のキリエが好きです」って言ってくるし。
こう……イメージですけど、B型の人って友達にしろ、恋人にしろ、好きという気持ちがひたむきな感じがします。たとえ浮気性だとしても、その人といる時だけはまっすぐな感じ。
私はそのB型のひたむきさがうらやましくてB型をけなしたのかもしれません。
だとしたら最悪です。性格悪すぎです。
今のドロドロした気持ちを文章に起こして書きつければ、けっこうな純文学が書けそうな気がするんですけどねー。
でも、あいにく、自伝的小説とか具体的なモデルのいる小説は書きたくないし、書かないって決めてるので、それもどうかと思います。
ますます難儀です。
「なんであんな奴ばっかり。私は。私は」みたいな考え方で固まってましたね。
今振り返れば、人生でも自分に自信がまるでない時期でした。
で、中学生になって、ある本を読んだのをきっかけに、「なんであのこだけ……」という嫉妬心に駆られたら、それは『あのこ』が嫌いなんじゃなくて、自分もそうなりたいって思ってるからこその気持ちだから、自分もそういう風になれるように努力すればいいんだ、っていう発想を持てるようになったんです。
嫉妬→憧れ。
という図式に頭の中で整理できるようになったので、一時的に嫉妬しちゃっても、あんまりモヤモヤした気持にならずに済んでいたんですよね。
なのに、なのに。
最近、やきもちばかりやいてしまっているんですよね。
しかも、自分の中ではそれなりに根拠があるつもりなのに、傍から見ると理不尽なやきもちらしいですし。
うらやましい、ねたましい、かかわりたくない、って感情がふつふつと切れ間なく自分から湧き出てくるんですよ。
で、思ったんですけど、今って、自分に全然自信が持ててないんですよ。
何やってもうまくいかないというよりは、何もやってないからうまくいく可能性ゼロという状況……。
プロになりたいのに、小説自体が全然書けませんし。投稿をして落選を繰り返すほうが、何も書かないよりずっとマシなのはわかってるのに、書く気にすらあんまりなりませんし。
そういや、この前、あるB型の人にB型という理由で(冗談半分で)文句を言っていたら、泣かれてしまったことがありました。
それで「だからA型は嫌なんだよ」って言い返せばいいのに、「それでも私はA型のキリエが好きです」って言ってくるし。
こう……イメージですけど、B型の人って友達にしろ、恋人にしろ、好きという気持ちがひたむきな感じがします。たとえ浮気性だとしても、その人といる時だけはまっすぐな感じ。
私はそのB型のひたむきさがうらやましくてB型をけなしたのかもしれません。
だとしたら最悪です。性格悪すぎです。
今のドロドロした気持ちを文章に起こして書きつければ、けっこうな純文学が書けそうな気がするんですけどねー。
でも、あいにく、自伝的小説とか具体的なモデルのいる小説は書きたくないし、書かないって決めてるので、それもどうかと思います。
ますます難儀です。
PR
// この記事にコメントする //
無題
お久しぶりです^^
嫉妬ですか。
自分が嫉妬してることにふと気がついたときって確かに嫌悪感に襲われますね。
自分もよく嫉妬しちゃいますね。
コンプレックスが多いし、そういうことが自分でも分かってるのに、他人と自分を比べるようなことを自らしてしまうし・・・・・。
どんな人にもコンプレックスがあるだとかいうけど、とてもそんな風には見えない完璧な人って案外いますよね。
そこまでいくと存在が遠すぎて逆に嫉妬する気も失せてきちゃうんですけどね(笑)
自分もちなみにA型なんですが、B型が羨ましいとはあまり思ったことがなかったですね。
B型の人ってB型ってことだけで第一印象が少し悪くなっちゃう傾向が世間じゃなんかありますし。。。
血液型診断を信じるのって日本人だけらしいですけどね。
それでは、また^^
嫉妬ですか。
自分が嫉妬してることにふと気がついたときって確かに嫌悪感に襲われますね。
自分もよく嫉妬しちゃいますね。
コンプレックスが多いし、そういうことが自分でも分かってるのに、他人と自分を比べるようなことを自らしてしまうし・・・・・。
どんな人にもコンプレックスがあるだとかいうけど、とてもそんな風には見えない完璧な人って案外いますよね。
そこまでいくと存在が遠すぎて逆に嫉妬する気も失せてきちゃうんですけどね(笑)
自分もちなみにA型なんですが、B型が羨ましいとはあまり思ったことがなかったですね。
B型の人ってB型ってことだけで第一印象が少し悪くなっちゃう傾向が世間じゃなんかありますし。。。
血液型診断を信じるのって日本人だけらしいですけどね。
それでは、また^^
無題
返信遅れて申し訳ないです↓↓
ゴールデンウィークボケですかね……
嫉妬って嫌ですけど、その感情がやけにドロドロして見えるともっと嫌ですよねー。
たとえば親しい人が何かをやり遂げて、「おめでとう!」って純粋に思えればいいのに、ねたましいなあ、って思っちゃった時とか自分の器の小ささを知りますよ。
bebebeさんはA型なんですね。最近、A型の友人がどういうわけか少ないので、なんとなく嬉しいです。
イメージだとB型の人って「だからB型は~」って人に決めつけられると嫌がるわりにB型の自分が大好きだったりする気がします。
自分の周りのB型を観察するに、行動力抜群な方が多いので、臆病なくらい慎重派な自分にはうらやましいですね。
ではでは。コメントありがとうございましたー。
ゴールデンウィークボケですかね……
嫉妬って嫌ですけど、その感情がやけにドロドロして見えるともっと嫌ですよねー。
たとえば親しい人が何かをやり遂げて、「おめでとう!」って純粋に思えればいいのに、ねたましいなあ、って思っちゃった時とか自分の器の小ささを知りますよ。
bebebeさんはA型なんですね。最近、A型の友人がどういうわけか少ないので、なんとなく嬉しいです。
イメージだとB型の人って「だからB型は~」って人に決めつけられると嫌がるわりにB型の自分が大好きだったりする気がします。
自分の周りのB型を観察するに、行動力抜群な方が多いので、臆病なくらい慎重派な自分にはうらやましいですね。
ではでは。コメントありがとうございましたー。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/01)
(02/26)
(02/23)
(02/21)
(01/28)
最新トラックバック
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
アクセス解析